• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14202views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6606views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タムロン、超望遠ズーム「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」にニコン Z用 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1537489.html

タムロンのZマウント版「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」(Model A057)

デジカメ Watchに、タムロンがZマウント用「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」(Model A057)を正式発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンは、ニコン Z マウント用レンズ「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)」を10月31日に発売。
  • 店頭予想価格は税込19万8,000円。
  • 35mmフルサイズ対応の超望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構(VC)を搭載、超望遠域での手持ち撮影を実現。
  • 広角端での最短撮影距離が0.6mと短いのも特徴のひとつ。
  • 同じスペックを持つソニーEマウント用と富士フイルムXマウント用が発売済み。
  • AF駆動にはリニアモーターフォーカス機能VXDを採用。
  • 高速かつ高精度のAFを実現。静寂性にも優れており、静かな環境下での撮影にも最適。
  • ズームリングには、レンズ自重による鏡筒の不用意な動きを防ぐという「フレックスズームロック機構」を装備。
  • ズームリングを前後にスライドすることで、任意の焦点距離でズームリングのロックと解除が可能。
  • レンズ構成は16群25枚。XLDレンズ1枚、LDレンズ5枚、複合非球面レンズ2枚を使用して、色収差をはじめとした諸収差を補正。
  • ゴーストやフレアを抑制するBBAR-G2コーティングを施す。
  • 鏡筒は簡易防滴構造を採用。可動部や接合部にシーリングを施した。
  • レンズ最前面には防汚コートを採用、汚れの拭き取りなどのメンテナンス性に配慮。
  • 付属品の丸形フードには先端の割れを防ぐラバー付き。
  • 三脚座はアルカスイス互換形状。ストラップホールを設けている。

主な仕様

  • レンズ構成:16群25枚(XLDレンズ1枚、LDレンズ5枚、複合非球面レンズ2枚を含む)
  • 絞り:F5-F22(広角端)、F6.7-F32(望遠端)
  • 絞り羽根:7枚絞り(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.6m(広角端)、1.8m(望遠端)
  • 最大撮影倍率:1:3.1(広角端)、1:3.7(望遠端)
  • フィルター径:82mm
  • 外形寸法:212.3×φ93mm
  • 質量:1,720g(レンズ単体・三脚座を除く)

→タムロン 写真用レンズ フォトサイト - TAMRON

とのこと



タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model:A071)※ソニーFEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) A071SF TA28-200DI3ソニ-A071



先日、ドイツの小売業者のサイトでフライングされその存在が確認されていたタムロンのZマウント用「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」(Model A057)が正式発表されましたね。ニコン純正レンズの「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」と「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」の間といった感じですね。100-400mmは高いし180-600mmはデカいしなので、このタムロンの150-500nnは良い感じのバランスかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook