• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ASCII.jp:「スマホカメラに革命を起こす」ライカと提携したHuawei P9発表会レポート (2/2)

http://ascii.jp/elem/000/001/147/1147123/index-2.html

ライカ製レンズ搭載「Huawei P9」

ASCII.jpに、ライカ製レンズ搭載「Huawei P9」の記事が掲載されています。


  • ライカ製レンズ「Summarit H 1:2.2/27」を2つ搭載。
  • P9のために開発され、ライカのエンジニアが手掛けている。
  • センサーもカメラごとに2つ搭載。1つはカラーのRGBで、もう1つはモノクロ。
  • 2種類のセンサーの搭載で、暗闇に強いだけではなく、コントラストに深みのある高級カメラのような写真を撮影可能。
  • センサーのピクセルサイズは1.25マイクロメートル四方、ソニー「IMX286」を採用。
  • 近距離用にはレーザーフォーカスを採用。遠距離用には専用のISPを搭載。
  • 後からピントの位置を変えるなど、高機能カメラの機能も搭載。
  • ライカの3つのフィルムモードを用意。
  • 標準的なライカの色合いが出るというスタンダードモード。
  • ビビッドモードとスムースモードも用意。
  • 被写体に応じてより味わいのある写真を撮影することが可能。
  • ライカ・エクスペリエンスとしてカメラメニューはライカのフォントを採用。
  • シャッター音もライカに近づけた音が鳴るようになっている。
  • P9が日本発売になればシャッター音を無音にすることはできないだろうが、それがライカの音であればむしろ好まれる音になるかもしれない。
  • 撮影時はワンタッチでプロモードへの変更が可能。
  • ISO、シャッター速度、絞り、ホワイトバランスなど8つのパラメーターを直感的なUIで調整可能。
  • このUIはライカのデジタルカメラと同じもの。

とのこと



honor6 Plus ゴールド



ライカのダブルレンズ搭載にで話題になっている「Huawei P9」ですが、ライカのフィルムモードも付いてるんですねえ。これRAW撮影もできるんですよね。UIもライカのデジカメと同じだし、レーザーフォーカスとかも付いてるとかかなり拘ってますねえ。これ使ってみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook