• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング

当サイトでは広告による収益を受けています

X-Trans Unlocked: Fujifilm X-H2S will Certainly be X-Trans, but Unknown if 40MP X-H2 is X-Trans or Bayer - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/x-trans-unlocked-fujifilm-x-h2s-will-certainly-be-x-trans-but-unknown-if-40mp-x-h2-is-x-trans-or-bayer/

富士フイルム「X-H2S」は、積層型X-Transセンサーを搭載する!?

Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-H1」後継機の高速連写機「X-H2S」と高画素機「X-H2」についての噂が掲載されています。


  • 4000万画素の「X-H2」が積層型センサーを搭載しないことを伝たが、もう一つの疑問は、「X-H2S」がX-Transセンサーを搭載することだ。
  • これは自動的に100%確実な答えが得られた。
  • では、なぜそこまで確信が持てるのか?
  • 9月のXサミットで、富士フイルムは新しい「積層型裏面照射X-Transセンサー」を2022年に発売すると発表しているからだ。
  • つまり「X-H2」には積層型センサーが搭載されないため「X-H2S」が残されることになる。
  • したがって「X-H2S」がX-Trans CFAを搭載することは間違いないだろう。
  • さて、私がX-Transを素晴らしいものだと考えていることはご存知の通りだが、積層型センサーと組み合わせれば、さらに素晴らしいものになる。
  • なぜなら、積層型センサーはX-Trans CFAの課題(主に20~30%の処理能力の向上)を回避できるため、ベイヤーが得意とする機能やスピードを犠牲にすることなく、X-Transの画質の優位性を維持することができる。
  • 4000万画素の「X-H2」についてはどうだろうか?これもX-Transになるのだろうか?
  • まだわからない。
  • 私が知っているのは、高画素になればなるほど、X-Transの画質の優位性が薄れるということだ(ただし、高画素でも優位性は保たれます)。
  • 少なくとも、2016年に富士フイルムが高画素のGFXカメラにベイヤーCFAを採用した理由を富士のビリーが語っているのを聞いて、私はそう理解している。
  • しかし、画質のためにX-Transを選ぶのであれば、ベイヤーには他の重要な利点(消費電力が少ない、より多くの機能を実装するのが容易、価格が安いなど)がある。
  • 個人的には、ベイヤーセンサーであっても怒るつもりはない。
  • しかし、もし何らかの方法で富士フイルムが4000万画素のX-Trans搭載「X-H2」を高速に動作させ、大量の機能を詰め込むことができるようになるなら、私はベイヤーよりも余分にお金を払っても、やはりX-Transで手に入れたいと思う。
  • しかし、高解像度の「X-H2」はベイヤーセンサーであってもいいと思う。

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-H1ブラック X-H1



先日は、2,499ドルになるという噂の上がっていた「X-H2S」ですが、積層型と噂されるセンサーはX-Transになるんですかね。たしかに富士は「X Summit PRIME 2021」で「積層型裏面照射X-Transセンサー」を発表してるんで確定ですかね。そして高画素機「X-H2」は不明とのことです。2,500ドル以下になるという噂も上がっていますが、どうなるんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook