The sensor inside the new Fuji X-Pro2 camera is made by Sony (and other interesting facts) | Photo Rumors
Photo Rumorsに、富士フイルム X-Pro2 のセンサーと画像処理エンジンの噂が掲載されています。
読者が、新しい富士フイルムのX-Pro2について、いくつかの非常に興味深い情報を送信してきた。
- センサーはソニー製
- APS-Cセンサーで最初のソニーの銅配線(しかし裏面照射ではない)
- カメラライブビュー読み出し85fps(センサー100fps、プロセッサ120fpsが可能)
- 「X-Processor Pro」読み出し毎秒480メガピクセル(旧EXR II:毎秒120メガピクセル)
- 「X-Processor Pro」毎秒20枚、24メガピクセルの各処理が可能(旧EXR II:毎秒7.5の画像、16メガピクセルずつ)
- 「X-Processor Pro」はデュアルCortex A7(500 MHz)(旧EXR II:デュアルCortex A4 312MHz)
- CortexA7は、リアルタイム・データ・スループット(処理)を有する追加のDSP(デジタルシグナルプロセッサ)を持つ
- 「X-Processor Pro」は120FPSとXGA解像度とEVFを処理することができる。
- 「X-Processor Pro」は4K 30fpsが可能。富士からのコメントでX-Pro2は、写真に焦点を当てており、4Kビデオはマルチメディア向けモデル用に予定されている。
- 「X-Processor Pro」はUSB3.0が使用可能(ただし、カメラはUSB2.0)
とのこと
もっと知りたいFUJIFILM X-T10 撮影スタイルBOOK (Books for Art and Photography)
カメラグッズ・本
「FUJIFILM」カテゴリの最新記事











