Canon plans to release 32 RF-mount lenses over the next four years: Digital Photography Review
DP Reviewに、キヤノンの2022年経営方針については話が掲載されています。
- キヤノンは「経営戦略会議2022」のプレゼンテーション資料を公開し、同社の過去1年間の業績と、成長戦略として今後どのように取り組んでいくのかについて、興味深い内容を多数明らかにした。
- 「2021年度実績と今後の成長戦略」という見出しで、キヤノンは「成長戦略」の一環として「光学技術を核としたイメージング事業の展開」を掲げている。
- 具体的には「新規ユーザーの開拓」と「新製品の開発」によって、キヤノンの光学技術の規模を拡大したいとしている。
- その結果、イメージンググループで年間1兆円の売上を目指したいとしている。
- キヤノンは「プロや上級アマチュアの需要は底堅い」としながらも「市場全体としては底打ち感がある」と認めている。
- 1兆円の目標達成のために、キヤノンは「EOS Rシステムのカメラとレンズのラインアップをさらに充実させる」とし、具体的には「2020年から2021年にかけてと同じペースでレンズラインアップを拡充したい」と述べている。
- つまり、2022年から2025年にかけて、毎年少なくとも8本、合計32本のレンズを発売する計画ということになる。
- つまり、キヤノンは2018年にRFマウントを発表してからほぼ同じ期間で、現在の26本から58本へと2倍以上のレンズラインナップを計画していることになる。
- また、CES2020で披露した「Canon IVY REC」や、2020年9月に日本で発売したモノクル型カメラ「PowerShot Zoom」など、コンセプトカメラをさらに進化させることもキヤノンの成長戦略の一つだ。
- キヤノンが毎年8本の新レンズを開発するという目標を達成するためには、キヤノンのエンジニアや工場の従業員にとって忙しい1年になりそうだ。
- しかし、キヤノンは「(2025年の)目標達成に向けて順調な滑り出し」と述べており、今後1~2年でチップ不足が改善されれば、工場からエンドユーザーの手に渡る製品数を増やすことが容易になるはずだとしている。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS RP ボディー EOSRP
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











