• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

カメラにもなる! 小型フォトプリンター3製品まとめてレビュー | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20191208-934266/

カメラ付きフォトプリンター3機種、プリント画質の違いを比較 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20200126-955533/

「キヤノン iNSPiC ZV-123」vs「富士フイルム instax mini LiPlay」vs「コダック C210」カメラ付きフォトプリンター比較

マイナビニュースに、カメラ付きフォトプリンターのキヤノン「iNSPiC ZV-123」、富士フイルム「instax mini LiPlay」、「コダックインスタントカメラプリンター C210」の比較レビューが掲載されています。


キヤノン iNSPiC ZV-123

  • 自撮りに向くミラーと薄型軽量がポイント。
  • いつも持ち歩いて友だちとセルフィーをしたいなら、この機種がよい。
  • 「とにかく撮ったらすぐプリントしたい」人向けの機種。

富士フイルム instax mini LiPlay

  • 背面液晶パネルや操作ボタン搭載、スマホがなくても楽しめる。
  • チェキのフィルムは、フレームに絵柄やキラキラした処理が施されているものがある。
  • そのフィルムを使えばプリントが楽しく華やかになる。
  • 本体画面やスマホアプリでプリントしたい写真を選べるので失敗せずにプリントできる。

コダック C210

  • 熱転写方式プリントで発色よく、オーバーコートで長期保存可能。
  • 品質重視向け。長く飾っていても色あせの心配が少ない。
  • 保存期間の検証できていないが、水に濡れても大丈夫なのは心強い。

とのこと



KODAK インスタントカメラプリンター C210 ホワイト 1000万画素 Bluetooth接続 C210WH 【国内正規品】



最近見かけるカメラ付きフォトプリンターですが、やはり各メーカー毎にいろいろ異なってくるんですね。iNSPiCの薄型軽量も魅力ですが、instaxのしっかりした高級感のあるデザインも魅力ですよね。しっかりしたディスプレイも付いてますし、スマホを介さず本体のみでいろいろできるのもいいです。そして、コダックの熱転写方式にも惹かれますよね。やっぱ小型といってもプリンターですし、プリント品質が良いのはポイント高いです。ただ、ちょっと外観がチープすぎる気もするんですよね。個人的にはもう少し価格アップしてもいいのでコダックC210のボディをもうちょっと高品質にしてもらえたら嬉しいかもですね。そいうのでないかなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, FUJIFILM, その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook