• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン、カジュアル志向のフルサイズミラーレス「EOS RP」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168495.html

EOS RP

デジカメ Watchに、キヤノンの新型フルサイズミラーレス「EOS RP」発表のニュースが掲載されています。


  • キヤノンは、小型軽量「EOS RP」を3月中旬に発売。
  • キヤノンオンラインショップの通常モデル・ボディ単体の販売価格16万500円(税別)。
  • 有効約2,620万画素のCMOSセンサー、キヤノンRFマウント採用。
  • EOS Rを本格派モデルと位置づけ、EOS RPは小型軽量で手頃な価格のカジュアルモデル。
  • 5,000台限定で、ゴールドカラーのモデルも発売。
  • 製品名のPは、1959年発売のレンジファインダーカメラP型(ポピュレール)に由来。
  • 大衆路線の高級機として、等倍ファインダーや最高1/1,000秒のステンレス製薄膜シャッターといった当時の本格仕様が盛り込まれていたイメージをEOS RPに重ねている。
  • 機能面での新要素に瞳AFがサーボAF(コンティニュアスAF)対応。
  • 発売済みのEOS Rもファームウェアアップデートで対応
  • EOS RPの連写速度はAF追従で約4コマ/秒、AF固定で約5コマ/秒。
  • 瞳AFが自動選択する瞳は、初期設定ではカメラに近いほう。
  • 同程度の場合は画面中央に近いほうが自動選択。
  • 任意に選択したい場合は、画面タッチもしくはAFフレームボタン+十字キーで手動選択。
  • AF測距点エリアは、画面内の横約88%×縦約100%(RFレンズや対応EFレンズ装着時)。
  • それ以外のレンズは横約80%×縦約80%。測距エリア全域でF11の光束に対応。
  • 画像処理エンジンDIGIC 8。ISO 100-40000(拡張で50-102400相当)。
  • デュアルピクセルCMOS AF、カメラ内デジタルレンズオプティマイザ対応。
  • メカシャッターを使わず静かに撮影するサイレントモード搭載。
  • 動画記録は4K/24p、FHD/60pなどに対応。
  • 手軽にショートクリップを作れる「ビデオスナップ」機能
  • 4K映像を外部レコーダーにHDMI出力することも可能(4:2:2 8bit)。
  • ピント位置を変えながら自動的に連続撮影する「フォーカスブラケット機能」搭載。
  • EVF約0.7倍・約236万ドット(EOS Rは約0.76倍・約369万ドット)。
  • 液晶モニターはタッチパネル式3型約104万ドット。バリアングル式。
  • バッテリーLP-E17。撮影可能枚数約210枚(EVF使用)、約250枚(背面モニター使用)。
  • 通信機能Wi-Fi/Bluetooth low energy。
  • 記録メディアSDXC/SDHC/SDカード(UHS-II対応)。
  • 外形寸法約132.4×85.0×70.0mm。重量約485g(バッテリー、カード含む)、約440g(本体のみ)。
  • 別売「USB電源アダプターPD-E1」を使って、USB 2.0 Type-C端子からの充電可能。

EOS RP




エクステンショングリップEG-E1

エクステンショングリップEG-E1

  • EOS RPの底部に取り付け、カメラの持ちやすさを向上する「エクステンショングリップEG-E1」を用意。
  • 価格は税別9,500円。レッド、ブラック、ブルー3色を用意。
  • 装着したままバッテリーとSDカードの交換、三脚への取り付けを可能。
  • 外形寸法約132.8×22.2×59.3mm。重量約86g。

→小型・軽量なフルサイズミラーレスカメラ"EOS RP"を発売「EOS Rシステム」による高画質な写真や映像の撮影が可能 | キヤノンマーケティングジャパングループ企業情報

→キヤノン:EOS RP | 概要

→キヤノン:EOS Rシステムブランドサイト|EOS RP TOP

→ミラーレスカメラの新製品"EOS RP"の限定カラー "EOS RP GOLD"を5,000台限定で発売 購入者を対象としたキャンペーンも実施 | キヤノンマーケティングジャパングループ企業情報

とのこと



EOS RP 紹介動画【キヤノン公式】



キヤノン EOS R 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)



リーク情報通りにEOS RPが登場しましたね。2,620万画素でDIGIC 8、瞳AF、4K対応と、連写数は少な目ですが十分なスペックですね。そして何より小型軽量ですよね。EOS Kiss X9iより小型軽量なのはイイですね。価格はボディのみで16万500円とのことで、1299ドルで約14万という噂がありましたが、さすがにそこまでは低価格ではなかったようですね。これが暫く立ってこなれてきたとき、いくらぐらいになるかですかね。あと、「エクステンショングリップEG-E1」のカラバリはこういう事でしたか。このワンポイントで入る感じなら全く違和感ないですね。そして、限定のゴールドも登場しましたね。個人的にはあまり好きな感じではないですが、フルサイズミラーレス機でカラバリ出したのはEOS RPが初な気がしますね。そのうちホワイトカラーとかも出たりして。というかRPよりももっとカジュアルでカラバリも豊富なEOS Kiss Rなんてのが出てきそうな気もするなあ。なんにせよ、このキヤノンのフルサイズミラーレスのエントリーモデル、どのくらい売れるのか。気になりますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook