• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 購入

http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2014/06/ef-s10-18mm-f45.html

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM レビュー

カメラマン湯浅立志氏がブログでEOS M用に買った「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」の話をしています。

  • 「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」は新製品の発表から気になっていたレンズ。
  • 過去にEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを持っていた。
  • しかも、2回買って、2回とも処分している。
  • キヤノンのAPS-Cカメラは1.6倍換算なのでどうしても10ミリからのレンズが欲しい。
  • レンズメーカーのレンズだと10ミリからのレンズの選択肢が少ない。
  • 純正はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMということになるが、決して良いレンズとは言えない。
  • 我慢できずに処分したのはそのせい。
  • キヤノンもAPS-Cのレンズにあまり力を入れる気があるとは感じられないので、どうしたものか、と思っていました。
  • EOS Mの広角レンズ「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を使った方がいいかも?と思った。
  • だがEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMもそこそこの値段。Mにしか使えないレンズに3~4万は払いたくないな、と思っていたところ、新型のレンズ。テストするまもなく購入。
  • EF-S10-22mmと比べて断然良いとは言えないが、値段も安く手ぶれ補正も付いている。このくらい写れば十分。
  • このレンズ、マウント部はプラスチック。つまりそのクラスのレンズと言うこと。
  • あまり過大な期待を持たなければ、値段相応の感じはする。
  • 軽いし、持って歩いても苦にならない。
  • クオリティ重視なら、他のレンズ、他のカメラを使えば良い。

とのこと



Canon 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM APS-C対応 EF-S10-18ISSTM

Canon 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM APS-C対応 EF-S10-18ISSTM



値段も値段なので、過度な期待をしなければ、十分使えるレンズということですね。
小型軽量で手ブレ補正も付いてますし、手軽に超広角を使えて良さそうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook