• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新製品レビュー:SONY α7R III(実写編) - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1093102.html

ソニーα7R IIIレビュー

デジカメ Watchに、ソニーα7R IIIのレビューが掲載されています。


  • α7R IIIは、前モデルのα7R IIより画質が向上している。
  • とは言っても、α7R II自体が高解像・高画質なので、よくよく比較をしてみなければ明確な違いを感じることはあまりない。
  • 画質だけに目を向けるなら、α7R IIユーザーは急いでα7R IIIに買い替える必要はない。
  • ただし、画像処理システムのスピードが圧倒的に速くなっている。
  • 連写性能やAF性能は段違いに使えるカメラへと変貌を遂げているのは事実。
  • その性能は、同クラスの他社デジタル一眼レフに勝るとも劣らないもの。
  • α7R IIIなら、高いレスポンスが要求される動態撮影やポートレート撮影にも余裕で対応するマルチ撮影カメラとしての力があると確信。
  • 「ミラーレスカメラも遂にここまで進化した」ということを如実に感じることができるカメラ。
  • 強く感じたことは、α7R IIより操作性も格段によくなっていること。
  • ボタンやダイヤル類の配置をα9に倣うことで、実際の撮影でも小ささが逆に手に余ってしまうようなことは確実に減った。
  • レンズのバランスを考えて、もう少し大きくすることも許されると思う。
  • それもミラーレスカメラがここまで到達したからこそ起きる要望。
  • このカメラが今後プロやハイアアマの撮影世界に浸透していくであろうことは想像に難くない。

とのこと



ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM3 ボディ ILCE-7RM3



たしかにα7R IIIとα7R IIはセンサーが一緒なので劇的な画質の差は無いようですね。まあ、ピクセルシフトマルチ撮影はありますが、ちょっと飛び道具的ではありますからね。とはいえ、レビューにもあるとおり、画像処理や応答性などスピードが向上してますし、メカシャッターでの10連写や、デュアルSDカードスロット、ジョイスティックやタッチスクリーンなど、上がれば切りが無いほどのアップデートがされ、α7R IIでこうあって欲しかったとう部分がほとんど解消されている感じですよね。それでいてα7R IIの初値よりも安いんですから、逆に買い替えない理由が無いぐらいかもしれませんね。しかし、まだ気が早いかもですが、ここまで完成度が高いと、 次機種のα7R IVは一体どうなるのかが気になりますね。「もうこれ以上何を望むのか?」っていうレビューもあるぐらいですが、さらなる進化が楽しみですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook