2017.11.29
SONY(ソニー) α7R III 実写レビュー | フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7r_3/
フォトヨドバシさんに、ソニーα7R IIIのレビューが掲載されています。
- α7Rシリーズの赤色の再現はもともと定評があったがさらに再現力が上がった。
- 何種類もの赤を見たままに高詳細に再現。
- ISO感度2000でも高感度性能が良くなったおかげでノイズ感は微塵も感じない。
- タッチパネルでピントを送れるようになった。まさに至れり尽くせり。
- よく写り使い易い。撮り手のことをよく考えたものづくりにとても熱い情熱を感じた。
- α7シリーズは、ベーシックな無印α7、高感度に強く動画性能を極めたα7s、そして高解像度、高画質のα7Rと棲み分けがある。
- 高解像度モデルのハンディとも言える高速AFや連射性能などあらゆる面でクリアされている。
- 画質面に置いてもダイナミックレンジの拡大など、さらに画質性能を向上。
- ソニーのこのモデルに対する力の入れようが感じとれる。
- ピクセルシフトマルチ撮影機能ではさらに高精細の描写、緻密な画が表現できる。
- 動画性能のスペックアップも抜かりない。
- 4K動画はHDRが向上、フルHD映像で120fpsのハイスピード撮影可能。プロ向け機能も充実。
- 操作性に置いてもタッチ操作、チルト可動対応にジョイスティック。
- ダブルカードスロットやバッテリー容量アップ、PCリモート撮影などなど、ハイアマチュアのみならずプロ機材としても十分なポテンシャルを持ち合わせた。
- 第三世代となったα7R III。α7R IIユーザーにとっても望んでいた機能をすべて搭載してきた印象。
- もうこれ以上何を望むのか?まさに35mm判フルサイズミラーレス一眼レフの決定版。
とのこと
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM3 ボディ ILCE-7RM3
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











