• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Batis 2.8/18 | ZEISS 日本

http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/batis/batis2818.html

ツァイス「Batis 2.8/18」

ZEISSがBatis 2.8/18を正式発表。


  • Distagon 10群11枚
  • 焦点距離:18 mm
  • 絞り値:f/2.8 - f/22
  • 最短撮影距離:0,25 m (9.8 ″) - ∞
  • 画角:対角/水平/垂直:99° / 90° / 67°
  • 最短撮影距離における撮影範囲:227 x 340 mm (8.9 x 13.4″)
  • フィルター径:M77 x 0,75
  • サイズ(レンズキャップ含む):95 mm (3.7″)
  • ピントリング最大径:78 mm (3.1″)
  • 重量:330 g (0.74 lbs)
  • レンズマウント:E-Mount

とのこと



ツァイスのEマウント超広角「Batis 2.8/18」海外発表 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160414_753323.html

ツァイス「Batis 2.8/18」

デジカメ Watchに、ツァイス「Batis 2.8/18」発表の記事が掲載されています。


  • カールツァイスは4月14日、Eマウントレンズ「Batis 2.8/18」を海外で5月に発売すると発表。
  • 価格は1,260ユーロ、1,499米ドル。
  • 日本での発売予定についてアナウンスはまだない。
  • フルサイズ対応のEマウント用AFレンズ。Batisシリーズは「1.8/85」、「2/25」に続く3本目。
  • 18mm F2.8の同レンズはAF対応のフルサイズEマウントレンズで最広角(対角99度)としている。
  • 鏡筒の有機ELディスプレイや、防塵・防滴仕様はこれまで通り。
  • フィルター径は77mm。全長は80mm。重量は330g。

とのこと



Batis 2.8/18 | Flickr - Photo Sharing!

https://www.flickr.com/photos/carlzeisslenses/sets/72157666487775581

ツァイス「Batis 2.8/18」

Flickrに「Batis 2.8/18」の作例が掲載されています。


とのこと



カール ツァイス Batis 1.8/85 E-mount



噂通りにツァイスの「Batis 2.8/18」が発表されましたねえ。価格は日本円で約16万といった感じですかね。そして発売も噂通りに5月の模様です。これで既存のBatisシリーズの品薄も解消されるんですかねえ。MFではもっと広角短焦点なフォクトレンダーのWIDE-HELIARシリーズがありますが、AF対応の単焦点ではもっとも画角が広いレンズとなりますね。FEレンズはGマスターも登場したりと、ラインナップが充実してきましたが、高性能なレンズが多いので高価格なのが多いんですよね。低価格な撒き餌レンズ「FE50mm F1.8」もソニーから発表されましたが、こういったエントリークラスのレンズも充実していって欲しいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, ZEISS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook