• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14217views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

単焦点レンズの魅力~SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art~(塙真一) - 個人 - Yahoo!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hanawashinichi/20150319-00044003/

SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art レビュー「F1.4の開放撮影でもビックリするほどシャープ」

Yahoo!ニュース 個人に、塙真一氏がSIGMA 24mm F1.4 DG HSM Artのレビューを掲載。


  • 24mmという広角レンズながら、F1.4という明るい開放F値を実現。
  • 通常24mmという画角は標準ズーム、広角ズームがカバーする領域。
  • これをF1.4という明るいレンズでズームでは得ることのできない描写力を味わえる。
  • その魅力の一番はなんといってもボケ。
  • 広角レンズはもともと標準や望遠レンズに比べるとボケにくい。
  • ボケを活かした写真を撮りにくい焦点域。
  • しかし、F1.4の開放を使えば至近距離から中距離くらいまで背景や前景のボケを活かせる。
  • F1.4という開放F値での撮影でも遠景まで非常にシャープ。
  • 広角レンズでは遠景はとても小さく写る。
  • それをシャープに写すというのはよほどの高性能レンズでなければできない。
  • 普通は広角レンズで遠景を撮るときには少し絞りを絞って撮影する。
  • しかし、SIGMA 24mm F1.4 DG HSM ArtではF1.4の開放撮影でもビックリするほどシャープ。
  • 広角レンズにありがちな直線の歪みもほとんど感じらない。
  • ズームレンズの広角端などはたいてい、周辺部の歪みが大きい。
  • 直線で構成された被写体を撮るとその歪みが気になってしまう。
  • 真っ直ぐな線を真っ直ぐに描写してくれる気持ちよさは、こういうレンズを使ってみると実感できる。
  • 開放F値の明るい広角レンズなので、注意すべき点もある。それは周辺光量落ち。
  • SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Artでは、F1.4での撮影では少し周辺の光量落ちが目立つ。
  • このクラスのレンズなら、ある意味当然の現象。
  • 個人的には写真に味が出るのでむしろ好ましい描写だと思う。

とのこと



SIGMA 広角レンズ Art 24mm F1.4 DG HSM キヤノン用 401542



SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Artは、Artラインらしい素晴らしい描写性能みたいですねえ。特に遠景での開放F1.4でのシャープさはスゴい模様。ボケや歪曲収差も良好ですし、価格も純正レンズの半分くらいなので、いままでのArtライン同様に人気のレンズになりそうですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook