• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

SIGMA dp0 Quattro 発表|株式会社シグマ

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=797

SIGMA dp0 Quattro

シグマ「SIGMA dp Quattro」シリーズの新たなラインナップとして「SIGMA dp0 Quattro」を発表。

  • Quattroセンサーに最適化した専用設計の超高性能14mm F4レンズ(換算21mm)を搭載。
  • 蛍石と同等の性能を誇るFLDガラス4枚と、SLDガラス2枚、大口径両面非球面レンズを含む、非球面レンズ2枚を採用。
  • 超広角で気になる倍率色収差やディストーションを極限まで補正。レンズ性能を最大限に引き出した。
  • 開放から高性能でシャープな描写性能を発揮。
  • 被写体の情報を画面の隅々まで余すことなく伝え、センサー能力を最大限に引き出す。
  • 高い光学性能と91°の広い画角、被写界深度を活かすことで、建築物や狭い室内での撮影、風景撮影などに威力を発揮。
  • オプションの専用光学ファインダーVF-51で、液晶モニタが見づらい場合などでも確実なフレーミングが可能。
  • 「SIGMA dp0 Quattro」がラインナップに加わることにより、撮影目的に応じて21mm(SIGMA dp0 Quattro)、28mm(SIGMA dp1 Quattro)、45mm(SIGMA dp2 Quattro)、75mm(SIGMA dp3 Quattro)、90mm(dp3 Quattro専用の1.2倍テレコンバーター装着)の中から最適な選択が可能となる。

SIGMA dp0 Quattro 主な仕様

  • 焦点距離:14mm
  • 35mmカメラ換算有効画角:約21mm
  • F値:F4~F22
  • 絞り羽根枚数:7枚
  • レンズ構成:8群11枚
  • 撮影範囲:18cm~∞
  • 最大撮影倍率:1:7.8
  • 撮像素子:Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS)23.5×15.7mm
  • 画素数:有効画素数:約29MP
  • 記録媒体;SDメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDXCメモリーカード
  • ISO感度:100~ISO6400
  • シャッター速度:1/2000秒~30秒
  • 液晶モニタ:TFTカラー液晶モニタ3.0型 約92万ドット
  • 大きさ:161.4mm(幅)×67mm(高さ)×126mm(奥行)
  • 質量:未定(電池、カード除く)
  • 価格:オープン価格
  • 発売日:未定



SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257

SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257



おお、隠し球キタコレ!!まさかの0です。全く噂も出ていなかったのでこれはサプライズですねえ。
SD1 Quattroとかならまだ予想できましたが、まさかdp1より広角で0のナンバリングなdpが出るとは…。
それにしても、これ大きなレンズですねえ。これはかなり写りに期待できそうです。ただそれに比例して価格も結構しそうな予感…。しかし、これで風景撮ったら楽しそうだなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook