• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

2015年はどうなる?:メーカー直撃インタビュー:リコーイメージング編 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141229_681719.html

リコーイメージングのフルサイズ一眼レフは近い将来に出てくる可能性がある

デジカメ Watchにリコーイメージング株式会社 開発統括部 第1開発部 部長 山元康裕氏、開発統括部 第2開発部 部長の小迫幸聖氏、開発統括部 第3開発部 部長 小林智晶氏、マーケティング統括部 商品戦略部 部長 遠藤浩平氏へのインタビュー記事が掲載されています。

以下は気になる部分を抜粋。


■イメージセンサーの高画素化&大型化などについて

  • 大型化(フルサイズ)は1つの方向性としてある。
  • 小さいサイズ(APS-C以下)には利点として、サイズが小型化できるということ。
  • 高画素化には向かうと思う。
  • 確かに高画素化すればノイズの問題も出てくるが、いままでもそれを抑える技術で進化してきた。
  • 高画素とは違う方法で高画質が得られるようなことにも期待したい。具体的な策があるわけではない。
  • ダイナミックレンジや入射角特性を広く、という要望は常にある。
  • 広いダイナミックレンジの画像を得るために16bitに対応してほしいといったことも。
  • 表現できる諧調が広げられる。もちろん読み出しフレームレートの高速化にも期待する。

■レンズ交換式のフルサイズ機について

  • 現時点で具体的な話はできないが、開発は従来通り続けている。
  • 製品化するかどうかのジャッジは来年ぐらいにははっきりさせたい。
  • 「開発中」ということは近い将来に出てくる可能性があると考えてもらっていい。
  • 仮定の話だが、もしやるとすればKマウントは大切にしていきたいし、レンズはきちんと揃える。

■APS-Cサイズ、フルサイズセンサーのミラーレスについて

  • 非常に高い市場性を感じている。ただし、我々がやるかどうかは別。
  • 話せるようなレベルのものはない。まだまだ研究中のレベル。

■GRのズームレンズ化の予定は?

  • 一部のユーザーから要望があるのは事実。
  • GRの商品コンセプトにもかかわることなので、よく考えなくてはいけない。
  • 現時点で具体的な予定はない。

■PENTAX Q用のMACROレンズについて

  • 継続して検討しているが、いくつか技術的なハードルがある。
  • たとえばAFの高速化、などが残っている・
  • Kシリーズや645シリーズで望まれているレンズを含め、開発を優先するレンズを検討している。
  • 具体的な予定については話せる段階ではない。

とのこと

リコーフランスがフルサイズ一眼レフを、2015年に発売する予定だとFacebookページに掲載したりヨーロッパのプロダクトマネージャーがインタビューで話してみたりと、フルサイズ機の話は噂では無くリコーイメージング自身から発信されてきましたが、今回のインタビューで日本でも明言されましたね。10年以上前にKマウントフルサイズ機のK-1を発表して、いまだフルサイズ機は発売されていませんでしたが、ついに発売される可能性が出て来ましたね。これは楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook