• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


「PENTAX K-3」用の最新ファームウェア(1.10)を公開。


「PENTAX K-3」用のファームウェア(1.10)を公開。


絞り値にして最大約2段分の効果をもたらす「回折補正機能」など、機能追加や改善を行っている。
回折補正は、絞りを絞り込んだ際の回折によるコントラストの低下を、エッジ部やボケ味について自然な描写を保ちながら良好に補正する機能。 被写界深度の深い撮影時にオススメ。

変更内容 《バージョン1.10》

  • レンズ補正に「回折補正」を追加。
  • デジタルフィルタ各種およびフリンジ補正の処理時間を短縮。
  • AWB(オートホワイトバランス)動作について、安定性を改善。
  • TAvモード時の露出ブラケットでISOブラケットになるよう変更。
  • 全般的な動作安定性が向上。


※「回折補正」機能を使用の際の注意点

  • レンズ補正機能は、DA/DA L/ D FA/FA Limited レンズ(フィッシュアイを除く)を装着している時だけ設定可能。
  • カメラとレンズの間にリアコンバーターなどのアクセサリーを装着した場合、設定は無効。
  • RAW展開項目に「回折補正」は無し(撮影時の設定が反映され、変更は不可)
  • USERモードに登録されるが、登録画面に「回折補正」の表示(アイコン)は無し。
  • コントロールパネルへの追加は無し。


→PENTAX Firmware Update Software for K-3|ダウンロードサービス/デジタルカメラ関連ソフトウェア | RICOH IMAGING

おおー「回折補正」追加ですか!しかも約2段分。これは絞り込んでの風景撮影に威力発揮しそう。
しかし、APS-C一眼レフで最強と言われているK3がますます強化された訳ですが、何故か値段は異様に値下がりしているんですよね。ネット最安値でボディ価格が9万切りそうだよ…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook