2016.02.19
Challengers / PENTAX K-1 スペシャルサイト | RICOH IMAGING
http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers01.html
PENTAX K-1 スペシャルサイトに、PENTAX K-1の誕生秘話が掲載されています。
- PENTAX K-1はいかにして誕生したのか。実は、その開発の発端はユニーク。
- 通常ならば商品企画チームが起点、正式にプロジェクトと認められて話がはじまる。
- それがPENTAX K-1は違った。
- 数年前の春。技術者たちが開く会合が開かれた。
- メカ、電気、ファームウェア、光学それぞれの分野の技術者が、10人以上も顔を揃る。
- そのテーマが、35ミリフルサイズ一眼レフ。
- 会合の主旨は、フルサイズ機の開発に必要な要素技術の検討。
- 正式なプロジェクトではなく、商品企画やコンセプトも決まっていない中、技術者たちの想いだけで開かれた会合。
- 商品企画は10年前に「将来のフルサイズ機発売に向けて対応レンズの商品化を」と訴えたことがある。
- 当時はAPS-Cサイズの利点を活かし、ペンタックスにしかできない小型・軽量、高性能なカメラの開発に注力すべき時期。
- 以来、フルサイズ機は商品企画チームの中でも話題にされたことはなかった。
- そのフルサイズ機と、開発の現場が向き合う。
- 会合は『フルサイズ委員会』と称され、以後、定期的に開催された。
とのこと
PENTAX デジタル一眼レフ K-3II ボディ GPS内蔵 ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒 16162
カメラグッズ・本
「PENTAX」カテゴリの最新記事











