• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【フォトキナ】パナソニック、LTE対応デジカメ「LUMIX CM1」発表 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666783.html

LUMIX DMC-CM1

デジカメ Watchにパナソニックがフォトキナで発表したAndroid OS搭載、LTE対応、1インチセンサー採用コンデジ「LUMIX DMC-CM1」の記事を掲載。


  • パナソニックは15日(現地時間)、「フォトキナ2014」の前日プレスカンファレンスにおいて、Android OS搭載でLTE通信対応、1インチセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-CM1」を発表。
  • 「Connected Camera」という表現で、撮影した写真を素早く共有できる点をアピール。
  • 発売はドイツで11月末、世界では2015年初頭の予定。
  • 価格はドイツでは899ユーロになるという。
  • パナソニックは、今回のフォトキナで3つの戦略をアピール。
  • 「4K動画」、「4K PHOTO」、そして「Communication」。
  • CM1は「Communication」の位置づけの「Connected Camera」として紹介された。
  • コンパクトデジカメがスマートフォンのカメラによって縮小していく中、「パナソニックはどう対応するか?」という問いかけの答えとして登場したのがCM1だ。
  • カメラとしてのUIは、従来のLUMIXに近い。
  • 一部タッチパネルに特化したUIを採用
  • ディスプレイ側から見ると、外観は通常のスマートフォン
  • 4.7インチフルHD液晶を搭載。
  • OSはAndroid 4.4。
  • チップセットはクアッドコアのQualcomm MSM8974AB 2.3GHz
  • SIMスロット内蔵
  • LTE対応。無線LAN、Bluetooth、NFCなども備える。
  • カメラは有効画素数2,000万画素の1インチMOSセンサー搭載。
  • ハイエンドコンパクトデジカメクラスのセンサーを内蔵。
  • レンズ35mm判換算28mm、開放F値F2.8のLEICA DC Elmaritレンズを搭載。
  • カメラ部が強調された外観をしている。
  • 画像処理エンジンとしてVenus Engineを採用。
  • カメラのUIは、従来のLUMIXシリーズと近い。
  • 基本はタッチパネルでの操作。
  • P/S/A/M、インテリジェントオートなど、基本的な操作は共通。
  • 4K動画撮影機能も搭載。
  • シャッターボタンは本体側面。
  • カメラスイッチでカメラとAndroidのUIを切り替える。
  • 本体サイズは135.4×68×21.1mm。
  • 重さ204g。
  • 独自アプリケーションとして搭載したビューワーアプリでは、サムネイルから4方向に写真をドラッグして任意のアプリやSNSなどに転送する機能を備える。
  • Panasonic Image Appも同等の機能があるがCM1の場合、撮影してそのままスマートフォンの通信機能を使ってSNSへの投稿などが可能。
  • パナソニックの携帯電話やLUMIX用アプリで見慣れたピクチャジャンプアプリも装備
  • パナソニックでは、スマートフォンでSNS投稿などを楽しむユーザーに向けて、より高画質の写真を、より簡単に投稿できるカメラとしてアピールしていく意向。
  • 日本での発売は明らかにされなかった。
  • システム内には技術基準適合証明(技適)の電子表示があり、日本語フォントも選択可能。
  • 日本での発売も期待できる。

とのこと





おおー、スマホに1インチセンサー搭載ですか!しかもレンズはLEICA銘。いや、パナソニック的には1インチセンサーコンデジにAndroid OSを載せたって感じかのかな。デザインも動画見ると結構高級感があって良いですね。 これ、強力な現像ソフトとかあれば(RAW撮りできる前提ですが)わざわざPCに転送したりせずに、このカメラ内で作品作りが完結できるかもですね。しかもそのままSNSなどにアップできるから、本当にPCいらず。まあ、現像ソフト次第かもですが…。 そういえば、昔ニコンもアンドロイドコンデジ出してなあ、あれってどうだったんだろう。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook