• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

KUVRD ULC - ありそうで無かった新しいスタイルのレンズキャップ | cinema5D

https://www.cinema5d.jp/meet-kuvrd-probably-last-lenscap-youll-ever-need/

KUVRD ULC

cinema5Dに、Kickstarterのレンズキャップ「KUVRD ULC」が紹介されています。


  • KUVRDから新しいスタイルのレンズキャップが登場。
  • レンズのフロントとリアにフィットし外れてしまうことは無い。
  • 現在Kickstarterで注目が集まっており好スタートを切っている。
  • KUVRD ULCは異なるサイズのレンズにフィットするレンズキャップ。
  • 伸縮性があり丈夫、ほぼ全ての一眼レフレンズにフィット、完璧に保護。
  • レンズの前後に同じものを被せるだけで良い。
  • さらに頑丈な保護が必要な場合は、複数のキャップを重ねて被せることも可能。
  • KUVRD ULCはフロント径が60mm~150mmのレンズに適合。ほとんどすべてのレンズをカバー。
  • レンズキャップはレンズのフロントガラスに触れないように設計されている。
  • 意図的にULCの外面に凹凸を作った。レンズがコンクリートに落下したとき衝撃を吸収。
  • フロント面はレンズフロントから数mm離れたところに位置、8つの凹凸と中心の突起で衝撃を和らげる。
  • 各レンズにKUVRD ULCが付いていると、レンズを識別するのが難しくなる。
  • KUVRD ULCを片手でレンズに被せることはできない。
  • 一長一短があるが、保護機能を取るか、簡便性を取るかの選択。
  • 1つのKUVRD ULCにつき30ドル。複数注文するとお買い得に。
  • ソーシャルメディアでKickstarterキャンペーンを共有すると無料で1個。
  • 現在、当初の目標2,500ドルを大きく上回る資金が集まっている。
  • キャンペーンは2018年1月15日まで。
  • 全てがうまく運んだ場合、2018年4月までに受け取ることができる。

→Universal Lens Cap - 1 Cap for Every DSLR Camera Lens by KUVRD — Kickstarter

とのこと



Kenko ラバーフード マルチレンズフード 77mm ネジ込みタイプ 標準・望遠レンズ対応 3段伸縮式 KMLH-77



たしかにこのカバーはレンズの多くの部分を覆うことになるので、保護性能は高そうですし、色々なレンズで共用して使えそうですね。動画を見ると手軽に取り外ししてますが、実際はどのくらい力が必要になるんですかねえ。慣れやコツとかもありそうです。あと、個人的には片手で外せないないのはちょっとツライ気もしますが、普段使いのバッグなどに、レンズを入れて持ち運ぶのとかに使うには良さそうな気もしますね。あったら何気に便利なのかもですね。これKickstarterじゃなくて、ハクバあたりが似たようなの出さないかなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook