• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - ケンコー、スマホで操作できるポータブル赤道儀「スカイメモT」

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=64734/

スマホでも操作ができる、超軽量コンパクト赤道儀。ケンコー「スカイメモT」

価格.comに、ケンコー・トキナーの手軽に天体撮影できるコンパクトなポータブル赤道儀「スカイメモT」が紹介されています。


  • ケンコー・トキナーが、手軽に天体撮影できるコンパクトなポータブル赤道儀「スカイメモT」を発表。6月16日より発売。
  • 北極星の位置がピンポイントでわかる無料アプリ「スカイメモT」を使って、簡単に極軸合わせできる点が特徴。
  • 通常、星景撮影で使用する「恒星モード」など、合計5つの追尾モードを搭載。
  • 恒星以外の撮影(月食時・日食時)に適している。
  • 地上の景色と星空を同じフレームに収めて撮影する星景写真に対応した「0.5倍速追尾モード」
  • 別売りのカメラ接続ケーブルで一眼レフカメラと接続し、一定間隔でシャッターを切り続ける「インターバルタイマー機能」
  • 微速度撮影に対応した「タイムラプス機能」などの機能も搭載。
  • 電源は別売りの単3形アルカリ乾電池×2を使用。約24時間の連続使用が可能。
  • 本体サイズは76(幅)×70(高さ)×103(奥行)mm、重量約650g。
  • ボディカラーは、レッド、ブラック、シルバーの3色を用意。
  • 価格39,000円(税別)。

スマホでも操作ができる、超軽量コンパクト赤道儀。ケンコー「スカイメモT」


スマホでも操作ができる、超軽量コンパクト赤道儀。ケンコー「スカイメモT」



とのこと



→ケンコー スカイメモT | ケンコー・トキナー



Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981



赤道儀のエントリー機と言えば、ビクセンのポラリエがありますが、スカイメモTは更に手軽に使いやすくなった赤道儀な感じですね。極軸望遠鏡もポラリエと比べて大きく、スマホアプリもあるようなので、極軸のセッティングがやりやすそうですね。あと、耐荷重も3kgで、それでいて、メーカー希望価格はポラリエの47,000円より安い39,000円なのもポイントですね。でもまあポラリエは2011年発売なので、色々仕方が無いかもですけどね。なんにせよ、手軽に天体撮影できそうなので、これちょっといいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook