• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14587views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ハッセルブラッド「TRUEZOOM」が日本でも発売 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022044.html

Androidスマホ「Moto Z」用カメラユニット「ハッセルブラッドTRUEZOOM」

デジカメ Watchに、Androidスマホ「Moto Z」用カメラユニット「ハッセルブラッドTRUEZOOM」の日本での発売開始のニュースが掲載されています。


  • モトローラが9月27日、MotorolaのAndroidスマホ「Moto Z」「Moto Z Play」を日本で販売すると発表。
  • 同日に予約受付を開始。出荷は10月中旬予定。
  • Moto Z、Moto Z Playとも、海外で6月に発売された米モトローラーのSIMフリー端末。
  • オールメタル筐体、5.5インチディスプレイを備える高級モデル。
  • 専用アクセサリー「Moto Mods」も用意。
  • そのうちデジタルカメラユニット「ハッセルブラッドTRUEZOOM」も日本でのリリースが決定。
  • TRUEZOOMはマグネットで装着可能。
  • 装着することで、Moto Z、Moto Z Playに光学10倍ズームレンズ、裏面照射型の1/2.3型1,200万画素CMOSセンサー、キセノンフラッシュ、物理シャッターボタン、ズームレバーが追加。
  • レンズの焦点距離は25-250mm相当(35mm判換算)
  • 開放F値はF3.5-6.5。手ブレ補正機構OIS搭載。
  • DNG形式によるRAWでも記録が可能。最高感度はISO3200。
  • Moto Z、Moto Z PlayのGPS機能も利用可能。
  • 撮影データはMoto Z、Moto Z Playに記録。
  • 内蔵メモリーはMoto Zが64GB、Moto Z Playが32GB。microSDも利用可能。
  • バッテリーもMoto Z、Moto Z Playのものを使用。
  • バッテリー容量は、Moto Zが2,600mAh、Moto Z Playが3,510mAh。
  • TRUEZOOMの外形寸法は152.3×72.9×9-15.1mm。重量は145g。携帯用ケースが付属。
  • ハッセルブラッドはフォトキナ2016で、TRUEZOOMを公開していた。

とのこと



ASCII.jp:モトローラのフラグシップ機「Moto Z」2モデルが国内発売! Moto Modsも

http://ascii.jp/elem/000/001/235/1235497/

Androidスマホ「Moto Z」用カメラユニット「ハッセルブラッドTRUEZOOM」

ASCII.jpに、「Moto Z」や「ハッセルブラッドTRUEZOOM」の予想販売価格が掲載されています。


  • 予想販売価格
  • 「Moto Z」税抜8万5800円。
  • 「Moto Z Play」税抜5万3800円
  • 「ハッセルブラッド TRUEZOOM」税抜2万8800円。

とのこと





海外では既に発売されていた、Hasselbladの「True Zoom」ですが、日本でも発売になりましたねえ。個人的に見た目スゴく好みなのでちょっと欲しい気もするんですが、Moto Zの組み合わせだと税込みで123,768円とかなり高額なるんですよねえ。下位機種の「Moto Z Play」でも89,208円です。合体分離はしませんし、スマホのスペックとして落ちますが、1インチセンサー搭載のCM1が7万円ぐらいで買えるのを考えると、ちょっと考えてしいますよねえ。この価格のままで「True Zoom」が1インチセンサーだったら良かったのになあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook