• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14698views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

IFA 2016:バッテリーを強化した「Moto Z Play」、光学10倍ズームレンズ搭載モジュール「True Zoom」登場 - ITmedia Mobile

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/01/news139.html

Hasselblad「True Zoom」

ITmedia Mobileに、HasselbladのAndroidスマホ「Moto Z」用カメラユニット「True Zoom」が紹介されています。


  • 新たなMoto Mods製品として、Hasselblad(ハッセルブラッド)の光学10倍ズームレンズを搭載した「True Zoom」。
  • Moto Z、Moto Z Force、Moto Z Playで利用可能。
  • サイズは72.9(幅)×152.3(高さ)×9.0~15.1(奥行き)mm、重量は145g。
  • 有効約1200万画素、1/2.3型のCMOSセンサー採用
  • RAW形式での撮影も可能。
  • デジタルカメラと同じ感覚で操作できるよう、シャッターキーやズームキーを搭載。
  • 瞬間的に強い光を放つキセノンフラッシュを搭載。
  • 一般的なスマホのフォトライトよりも暗所できれいに撮影できることが期待される。
  • 動画撮影はフルHD(1080×1920ピクセル)までサポート。
  • Hasselbladの画像処理ソフト「Phocus」を無償提供。
  • もとの品質のまま無制限で写真を保存できる「Google フォト」を2年間無料で利用可能。
  • True Zoomは9月上旬から世界各国で販売を開始。
  • 価格は欧州で299ユーロ(約3万4000円)。
  • 米国では9月8日に事前予約を開始し、15日から販売。
  • 価格は249.99ドル(約2万6000円)から。

Hasselblad「True Zoom」


Hasselblad「True Zoom」


Hasselblad「True Zoom」



とのこと

→Hasselblad True Zoom | Moto Mods? Motorola



Moto 360 2nd Gen



おお、これカッコいいですねえ。まさかハッセルがこういったカメラ出すとは思わなかったですねえ。センサーが1インチやAPS-Cサイズだったらもっと良かったのになあ。まあ、そしたら価格は2万6000円とかには収まらなかったでしょうけどね。しかし、こういうのみるとパナのCM1やCM10が思い浮かびますが、この「True Zoom」の場合はスマホ側のハードウェアをアップグレードできるのが良い点ですね。CM1などは完全に一体型なのでスマホ側だけアップグレードとかできないですからねえ。まあ、「True Zoom」も「Moto Mods」規格のスマホ限定ではありますけどね。しかし、これイイデザインですねえ。日本でも早く発売して欲しいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook