• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【株式会社サイトロンジャパン】マイクロフォーサーズ用超広角レンズ「LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT」発売のお知らせ|株式会社サイトロンジャパンのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000007828.html


  • サイトロンジャパンは、Anhui ChangGeng Optical Technology(Venus Optics)社のカメラレンズブランド「LAOWA」の新機種「LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT」を2021年1月29日に発売。
  • マイクロフォーサーズカメラ用に設計された焦点距離10mm、ディストーションを極めて少なく抑えた超広角レンズ。
  • 焦点距離10mmで96°という超広角な画角にもかかわらず、46mmのフィルタースレッド採用。
  • 市販の各種フィルターの装着が可能。
  • 全長Φ53×41mm、質量約125gとコンパクトかつ軽量なのでVlogやドローン、手軽な動画撮影にも最適。
  • 電気接点を備えているため、カメラ本体側で絞りの調整が可能。

■発売概要

  • 製品名:「LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT」
  • 価 格:希望小売価格:オープン価格 市場予想価格:59,800円(税込)
  • 発売日:2021年1月29日(金)

■製品特長

  • 小型軽量:レンズの大きさはΦ53×41mm、質量約125gとコンパクトかつ軽量で、小型のマイクロフォーサーズカメラに最適。
  • 極めて少ないディストーション:2枚の非球面レンズと3枚の特殊低分散(ED)レンズの採用により、画面の隅々までディストーションを極めて少なく補正。
  • 明るい絞り:非常に明るいF2絞りにより薄暗い場所でも鮮明な画像を得られるため、夜景や風景写真の撮影にも適している。また、暗い場所で低いISO感度を維持しカメラ設定の柔軟性を向上。
  • 自動絞り機能搭載:カメラで設定した絞り値をレンズに反映させることが可能。また、レンズ名や撮影情報をEXIF情報として記録可能。
  • 最短合焦距離:最短合焦距離12cmの近距離撮影が可能。遠近感が誇張され、滑らかなボケ味を楽しめる。
  • 美しい10点の光芒:5枚の絞り羽根により、絞り込むだけで簡単に10点の光芒が生成。

LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT



■主な仕様

  • フォーマット:マイクロフォーサーズ
  • 焦点距離:10mm
  • 絞り範囲(F値):F2.0‐F22
  • 画角:96°
  • レンズ構成:7群11枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ3枚)
  • 絞り羽根枚数:5枚
  • 最短合焦距離:12cm
  • 最大倍率:0.15倍
  • フォーカシング:MF(マニュアルフォーカス)
  • フィルタースレッド:Φ46mm
  • 寸法:Φ53mm×41mm
  • 質量:約125g
  • マウント:マイクロフォーサーズ

とのこと



【国内正規品】 LAOWA 単焦点 広角レンズ 7.5㎜ F/2 MFT マイクロフォーサーズ用 LAO0022



マイクロフォーサーズ用で10mmのF2と超広角でかなり明るいですが、コンパクトに仕上がってますね。MFですが電子接点付きで絞り制御とExif記録できるのは良いですね。価格も買いやすい価格なので、これは結構良いかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS, Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook