• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タフネスデジカメ、ライバルより断然高価なオリンパス「TG-3」独走の理由 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140702/1058813/?rss&rt=nocnt

タフネスデジカメで、オリンパス「TG-3」が突出した人気

日経トレンディネットに「STYLUS TG-3 Tough」の人気の分析を掲載。


  • 市場が縮小気味のコンデジで根強い人気のある、防塵防滴、耐衝撃性能を備える「タフネスデジカメ」
  • 今年も各社からタフネスデジカメの新製品が登場したが、オリンパスイメージング「STYLUS TG-3 Tough」だけ突出した人気を。
  • 「STYLUS TG-3 Tough」は2~3月に販売を開始した競合モデルに対し発売は6月中旬と遅く価格も高めだが販売開始とともに人気が急上昇している。
  • 人気の理由は、ライバルと比べて充実している装備や撮影機能。
  • レンズは、35mm判換算で25mm相当と標準的だが、開放F値がF2.0と明るい。
  • ボケを生かした撮影ができるだけでなく、暗所でもシャッター速度が稼げる
  • インターバル撮影機能も搭載。
  • 最も注目されているのが、優れたマクロ機能を応用した顕微鏡モード。
  • レンズ前1cmまで寄れるうえ、その状態で光学ズームやデジタルズームが働くので、機能名のとおり顕微鏡で撮影したかのようなアップの写真が撮れる。
  • 植物や昆虫などの自然撮影を趣味にしている人からの評価は高い。
  • マクロ撮影時、手前から奥までピントが合った写真を撮影する「深度合成モード」も。
  • 別売の「LEDライトガイド LG-1」は本体に組み込まれているLEDより光が柔らかくなるのがメリット。
  • レンズ前1cmまで被写体に寄ると、カメラの影が被写体に落ちて暗くなるケースが多いが、これを併用することで明るくコントラストの高い撮影が可能。
  • 価格.comの商品ページのデータを見ると、TG-3 Toughの頭1つ抜けた人気。
  • 口コミは顕微鏡モードへの注目度が高く、実用性の高さも評価され、購入者の満足度は4.75と高い水準。
  • 注目度や満足度は、1万円台半ばで購入できる点で人気のFinePix XP70と同等。
  • 4万円を大きく超える高めの価格ながら、「いいものは高くても売れる」ということを実証したTG-3 Tough。
  • 今後、タフネスデジカメの高性能化と高価格化が進むかもしれない。

とのこと



OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-3 Tough用 LEDライトガイド LG-1

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-3 Tough用 LEDライトガイド LG-1



「STYLUS TG-3 Tough」は工事現場専用モード搭載の「工一郎」もでてますよねえ。
顕微鏡モードや深度合成モードなどアウトドアで楽しめそうな機能ですが、アクセサリーなど細かい物を撮るときなど他のシーンでも重宝しそうですね。防水、防塵、耐衝撃、耐荷重、耐低温にGPSや電子コンパス、内蔵Wi-Fiも付いていて本当に楽しめそうなカメラですね。

「いいものは高くても売れる」はメーカーとしたら嬉しい話ですよね。安ければ買う方としては助かりますが、「高い物には理由がある」ですからね。ここまで機能を詰め込んでこの値段は逆に安いのではないでしょうか。

ちなみに、個人的には各社のタフネスデジカメの中ではデザイン的に一番好きです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook