暗所AFとバッファ性能が進化した快適操作の一眼レフ――ニコン「D7200」 (1/2) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1503/30/news141.html
ITmedia デジカメプラスにニコン D7200のレビューが掲載されています。
前モデルD7100からのD7200の主な進化のポイント(1)
- 連写の際のバッファ容量の増加。
- 連写スピードは、前モデルと同じ最高約6コマ/秒(撮像範囲1.3×時は、約7コマ/秒)
- しかし連続撮影可能コマ数は、JPEG最高画質で従来の33コマから100コマ。
- 14ビットロスレス圧縮RAWで従来の6コマから18コマへと強化。
前モデルD7100からのD7200の主な進化のポイント(2)
- 低輝度条件でのAF検出範囲が広がった。
- 51点AFシステムのうち中央の1点は-3EVに新対応。
- 夕方や屋内などの薄暗いシーンでのAF撮影に有利。
- 光量が乏しい室内シーンでも、狙いどおりの点にきっちりピントを合わせることができた。
前モデルD7100からのD7200の主な進化のポイント(3)
- 高感度にいっそう強くなった。
- 常用感度は前モデルD7100より2段向上し、ISO25600に対応。
- さらにISO51200とISO102400のモノクロ撮影も選べる。
その他
- 発色の調整機能であるピクチャーコントロールには新たに「フラット」が追加。
- 各項目のパラメーターには「明瞭度」が追加。
- 動画関連では、微速度撮影機能を搭載。
- 付加機能としては無線LANを内蔵、NFCにも対応。
- 撮像素子にはAPS-Cサイズ相当の有効2416万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンには「EXPEED 4」
まとめ
- 気軽なスナップ用途でも、D7200のスピーディなAFと短いレリーズタイムラグが非常に快適に感じられた。
- 小さくて短いシャッター音も気持ちいい。
- 画期的な新機能を搭載したわけではないが、暗所AF性能や連写時のバッファ性能を高めたことで、使い勝手は確実に向上。
- ただ個人的には、可動式液晶の採用が見送られたのが少し残念。
- 下位の「D5500」とは異なり、液晶ライブビュー撮影よりも光学ファインダーでの撮影を重視したモデルという位置付けなのだろう。
- ボディの剛性感や撮影時のレリーズの感触、各種機能へのアクセス性は、当然かもしれないがD5000系のモデルに比べてワンランク上。
- 光学ファインダーを使って、心地よい操作感でスナップやポートレート、風景写真を楽しみたい人におすすめ。
とのこと
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-140VR レンズキット D7200LK18-140
カメラグッズ・本
「Nikon」カテゴリの最新記事
Inter BEE 2024に、未登場のファームウェアver.5.10が入ったニコン「Z9」があった模様。
ニコン「Z9II」の噂が出始めている模様。
ニコンが「Z50II」を正式発表。
ニコンが海外認証機関に未発表機をまた登録した模様。「Z 50」と「COOLPIX P1000」の後継機が登場する !?
ニコンがZマウントのシネレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を開発発表。
ニコンが近日中に「Z50II」を発表する!?
ニコンZシリーズは現在11機種だが、ニコンUKに12機種と表示されている模様。新機種の追加を準備中!?
ニコンが海外認証機関に未発表機を登録した模様。「Z 50」後継機(Z50II?)か「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)!?
タムロンがタムキュー「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) 」を正式発表。
タムロンが9月26日に「90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACRO(Model F072)」を発表する!?
ニコンが次に発表するのは「Z 50」後継機(Z50II?)、「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)、「NIKKOR 28-135mm」パワーズームシネマレンズ、「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」!?
ニコンが「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を正式発表。