• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - ニコン、1.4倍テレコン内蔵の超望遠レンズ「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=124505/

NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

価格.comに、ニコンの1.4倍テレコン内蔵「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ニコンはZマウントのフルサイズ対応大口径超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」を発表。
  • 受注販売品として、11月4日10時より注文受付を開始、11月25日より発売予定。
  • 究極の光学性能を追求する「S-Line」に属する超望遠レンズ。
  • 焦点距離を1.4倍に拡大するテレコンバーターを内蔵。
  • 1本で600mmと840mmの焦点距離に対応する。
  • 本体重量は約3260gで、テレコンバーター内蔵ながらも「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」(2015年7月発売)と比較し、約550gの軽量化を実現。
  • 全長約437mmで、同社は「国際線の飛行機に手荷物として機内持ち込みができるサイズ」と紹介。
  • 光学系にはEDレンズ3枚、スーパーEDレンズ1枚、蛍石レンズ2枚、SRレンズ2枚を使用。
  • 内蔵テレコンバーター使用時はEDレンズ3枚、SRレンズ2枚、非使用時はEDレンズ2枚、SRレンズ1枚となる。
  • 絞り開放から画像周辺部まで高い解像感が得られ、内蔵テレコンバーター使用時でもすぐれた描写性能を実現。
  • NIKKORレンズ史上最高の反射防止効果を持つ「メソアモルファスコート」を採用。
  • 「ナノクリスタルコート」との相乗効果でゴーストやフレアを大幅に低減。
  • AF駆動用モーター、「シルキースウィフトVCM(ボイスコイルモーター)」を搭載。
  • 「NORMAL」モードおよび35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したミラーレスカメラ使用時では、手ブレ補正効果5.0段(CIPA規格準拠)を実現。
  • ミラーレスカメラ「Z 9」との組み合わせでは「シンクロVR」の適用により、手ブレ補正効果5.5段(CIPA規格準拠。内蔵テレコンバーター非使用)を実現。
  • 主な仕様、焦点距離が内蔵テレコンバーター非使用時600mm/使用時840mm、最大口径比が内蔵テレコンバーター非使用時1:4/使用時1:5.6、レンズ構成が20群26枚(うち、内蔵テレコンバーター4群7枚、EDレンズ3枚、スーパーEDレンズ1枚、蛍石レンズ2枚、SRレンズ2枚、メソアモルファスコートあり、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)。
  • 画角、撮像範囲FXが内蔵テレコンバーター非使用時4度10分/使用時3度、撮像範囲DXが内蔵テレコンバーター非使用時2度40分/使用時2度。
  • 本体サイズは約165(最大径)×437mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)、重量は約3260g。
  • 価格243万2,100円。

→NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

とのこと



VILTROX AF 35mm F1.8 STM Nikon Zマウント フルサイズ フルフレーム オートフォーカス 広角 単焦点 ニコンZレンズ Zマウント交換レンズ Z5 Z6 Z6ii Z7 Z7iiなどに適用



キヤノンが「EOS R6 Mark II」と「RF135mm F1.8 L IS USM」を発表する中、ニコンも噂通りに「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」を発表してきましたね。これでZマウントの望遠単焦点も400、600、800と充実してきましたね。しかも今回のレンズはテレコン内蔵でありつつ小型軽量なのが素晴らしいです。まあ、その分価格も大変なことになってますけどね。そして、ニコンの年内の製品発表はこの後も何かあるんですかね。「Z 8」とか噂にはあがってましたが、どうなんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook