• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14133views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6601views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコン、フィルム一眼レフ「FM2」似のミラーレス「Z fc」 APS-Cセンサー採用 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20210629-1911820/

ニコンのフィルム一眼レフ「FM2」風デザインのAPS-Cミラーレス「Z fc」

マイナビニュースに、ニコンのフィルム一眼レフ「FM2」風デザインのAPS-Cミラーレス「Z fc」正式発表のニュースが掲載されています。


  • 若年層に人気のフィルム一眼レフ「FM2」風のクラシックデザインや薄型ボディを採用。
  • 「Z 50」を上回る性能や装備に仕上げており実力も十分。
  • ブラックの張り革を全6色の別カラーに張り替えるサービス(期間限定で無料)も実施。
  • 価格オープン、ボディ単体13万円前後、ズームレンズキット15万円前後
  • 特別デザインの単焦点レンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」が付属する単焦点キットが16万円前後。
  • 発売7月下旬予定。ボディカラーはシルバーのみを用意。
  • 「Z fc」は、基本的な装備や機能をZ 50とほぼ同等に仕上げながら(動作撮影時の瞳AFなどZ 50にはない機能も一部搭載)、往年のフィルム一眼レフ「FM2」に似せたデザインや、ダイヤルを多用した操作性に仕上げているのが特徴。
  • 「FM2」はフィルムで撮影したいと考える20~40代の若年層に人気。
  • 見た目のインパクトでそのような若年層にリーチしたいという狙いがある。
  • 各種操作はダイヤルを利用したマニュアル操作も可能。
  • これまで通りiメニューを用いた画面+ボタンの操作にも対応。
  • かつてのフィルム一眼レフ感覚で操作したい人も、これまでのデジタルカメラで扱い慣れた操作で使いたい人のどちらも満足できるようにしている。
  • 50~70代を中心とした古くからのニコンファンのハートをつかむ工夫も凝らしている。
  • ファインダー接眼部は、上位モデルのみに用いられていた「丸窓」採用。
  • ペンタ部「Nikon」ロゴはフィルム一眼レフ「F3」まで用いられていた旧ロゴを採用。
  • 2013年登場の「Df」と見た目は似ているが、だいぶスリム化&軽量化が図られている。
  • ふだん使いに向くカメラに仕上がっている。
  • 購入後の拡張性や好みに応じたアレンジを用意している点も注目。
  • 別売のグリップ「Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1」(希望小売価格は18,700円)を装着すれば、握りやすい形状のグリップを加えられる。
  • グリップはアルミニウム製なので、手に触れる部分の触感が高まるのも魅力。
  • ボディやペンタ部のブラックの張り革を張り替える「プレミアムエクステリア」も用意。
  • 交換できる張り革は全6色、料金4,950円(配送料は別途1,870円必要)。
  • 数量限定で、1回のみ無料で好みの色に張り替えられる「プレミアムエクステリア張替キャンペーン」も実施(配送料のみ負担)。
  • さらに別の色の革に張り替え、オリジナルのブラックに戻すことも可能(いずれも有料)。
  • 「Z fc」のネーミングは「f」は伝統のFマウントのFに加えて「融合」を意味する「Fusion」の「F」、「c」はカジュアル(Casual)のCから。

ニコンのフィルム一眼レフ「FM2」風デザインのAPS-Cミラーレス「Z fc」



→Z fc - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング

→Z fcスペシャルコンテンツ | ニコンイメージングジャパン

とのこと



Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット シルバーDFLKSL



噂が上がり続けていたニコン「Z fc」が、ついに正式発表されましたね。改めて「FM2」にそっくりですね。しかも、メインビジュアルやスペシャルコンテンツなどみると、明らかにフィルムカメラ女子を狙ってますねえ。「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」もクラシカルでなかなか良い感じですし、この「Z fc」は古参のニコンファンにも刺さりそうですよね。「Z 50」よりも高性能で、価格も抑えてますし、これは結構人気のカメラになりそう。あとは、実際のボディの質感がどうなのかですかね。早く実機を触ってみたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook