• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Nikon | ニュース | 報道資料:ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z 50」を発売

https://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_z50_01.htm

ニコン Z 50


  • ニコンは、APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 50」と標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」を発売。
  • 「Z 50」は、ニコン初のDXフォーマットミラーレスカメラ。
  • 「ニコン Z 7」と「ニコン Z 6」の洗練されたデザインや操作性、信頼性、システムとしての将来性などを継承し。
  • 高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量かつ堅牢なボディーに凝縮。
  • 有効画素数2088万画素、DXフォーマットカメラ初の像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサー。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」採用、常用感度ISO100~51200。
  • 「ミドルレンジシャープ」や「Creative Picture Control」などの搭載により、「Z 7」「Z 6」と同等の画づくりが可能。
  • タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターは、スマートフォンと同様の感覚で使えるタッチキーを搭載。
  • 画像モニターの角度を変えられるため、静止画でも動画でもさまざまな角度で撮影が可能。自分撮りも容易に可能。
  • 動画撮影はフルフレーム 4K UHDに対応。
  • 「SnapBridge」アプリで静止画・動画ともにスマホ転送可能。
  • 発売時期2019年11月下旬予定
  • 日本での予約販売受付は10月12日10時より開始。

主な特長

  • 1.「Z 7」「Z 6」のエルゴノミクスデザインを踏襲した小型・軽量ボディー
  • 2.画像処理エンジン「EXPEED 6」の搭載で「Z 7」「Z 6」と同等の画づくりを実現
  • 3.DXフォーマットカメラ初の像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーを採用
  • 4.「Z マウントシステム」による多彩なレンズバリエーション
  • 5.思い描いている表現を簡単に実現できる直感的な操作性
  • 6.「自分撮りモード」を搭載
  • 7.表現の幅が広がる多彩な動画機能
  • 8.「SnapBridge」アプリを使って撮影した静止画・動画をすぐにSNSで共有可能
  • DXフォーマットカメラ初のシャッター音を排除して撮影できる「サイレント撮影」機能搭載
  • VR搭載レンズと組み合わせることにより「デュアル検知光学VR」適用、撮影時の手ブレを抑制
  • マグネシウム合金採用、高い堅牢性を実現
  • 手動ポップアップ方式フラッシュを内蔵
  • カメラとのBluetoothR接続で、ズーム操作や静止画撮影および動画撮影の開始・停止などの多彩な操作ができるリモコン「ML-L7」(別売)対応

主な仕様

  • 型式:レンズ交換式デジタルカメラ
  • レンズマウント:ニコン Z マウント
  • 有効画素数:2088万画素
  • 撮像素子:23.5×15.7mmサイズCMOSセンサー(ニコンDXフォーマット)
  • 記録媒体:SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
  • ISO感度(推奨露光指数):ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 51200に対し約1段、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能
  • フォーカスポイント:209点
  • 画像モニター:チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約104万ドット、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能(マニュアル11段階)
  • 寸法(W×H×D):約126.5×93.5×60mm
  • 質量:約450g(バッテリーおよびSDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約395g(本体のみ)


ニコン Z 50


ニコン Z 50


ニコン Z 50


ニコン Z 50


ニコン Z 50


ニコン Z 50


ニコン Z 50



→Z 50 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング

→Nikon | ニュース | 報道資料:標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」を発売

とのこと

ニコンから小型軽量なAPS-Cミラーレスカメラ「Z 50」登場 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210212.html


デジカメ Watchに、ニコンのZマウントAPS-C(DXフォーマット)機「Z50」が紹介されています。


  • 10月10日、ニコンから「Z 50」が発表。Z 50はニコン初の“DXフォーマット”ミラーレスカメラ。
  • 位置づけとしてはZ 7/6の弟分となるZ 50は、APS-Cセンサー採用機らしく小型軽量を強く意識したモデル。
  • フルサイズセンサー搭載カメラのサブ機としても十分使える高い基本性能
  • 入門機的な要素を備えるなど、幅広いユーザーに受け入れやすい機種。
  • 発売は11月下旬の予定、詳しい日時は未定。
  • ボディ単体とNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのレンズキット、これにNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRがつくダブルズームレンズキットでの展開。
  • 価格はいずれもオープン。
  • 店頭予想価格は、ボディのみが税込11万9,900円。
  • レンズキットは税込13万9,810円、ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。

とのこと



フォトグラファーが教える Nikon Z7 & Z6 撮影スタイルBOOK (Books for Art and Photography) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/4/13



リークされていたニコンがZマウントAPS-C機「Z50」が、正式発表されましたね。やはりZ6/Z7をそのまま小さくしたようなカメラになってますね。ちょっとキヤノンのEOS M5っぽくも見えますが。スペック的にはスタンダードな感じにまとまっている感じで、価格も少しすれば10万切りそうな価格なので、結構良いかもですね。まさにα6400のライバルといった位置づけかも。しかし、ニコン公式の製品情報サイトだと、メインビジュアルをはじめZ50を女性が使用してるビジュアルが多いので、女性を狙ってるんですかね。ただ、Zシリーズは男性向けの武骨なデザインなので、あまり女性受けはしなそうな気がするんですが、どうなんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook