• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

6,000万画素&像面位相差AFになったフルサイズコンパクト「ライカQ3」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503522.html

デジカメ Watchに、ライカのライカQ2後継機「ライカQ3」正式発表にニュースが掲載されています。


  • ライカカメラは、レンズ一体型デジタルカメラ「ライカQ3」を6月3日に発売する。
  • 価格は税込90万2,000円。
  • 有効6,030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。
  • ライカM11と同じく、画角を維持したままRAW記録サイズを60MP/36MP/18MPから選べる「トリプルレゾリューションテクノロジー」に対応。
  • 設定可能感度ISO 50-100000。動画8K解像度記録やH.265、Apple ProRes RAWコーデックに対応。
  • 画像処理エンジンは初登場の「Maestro IV」を採用。
  • パナソニックとの協業による「L2 Technology」から生まれたもの、動作速度もさらに向上。
  • AFは位相差検出方式を追加したハイブリッドオートフォーカスシステムを新採用。
  • 空間認識(DFD)技術や物体認識技術も組み合わせ、より高速・高精度な合焦や追従が可能。
  • レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」。引き続き手ブレ補正機構も備える。
  • スペック上では従来モデルとの違いは見られない。
  • 最短撮影距離は通常時0.3m、マクロモード時0.17m。
  • デジタルズーム(クロップ)は、35mm相当、50mm相当、75mm相当、90mm相当を選択可能。
  • ライカQシリーズと同様、28mm画角の画面上に枠線を表示し、枠内が記録される。
  • デジタルズームを利用した場合、RAWデータにはクロップ情報が書き込まれる仕組み。
  • RAWサムネイルは撮影時の画角でクロップされているが、実際にはフル画角(28mm)の画像情報を持っており、編集時にフル画角に戻すことも可能。
  • シャッター速度はメカニカルが120秒~1/2,000秒(1/2,000秒までフラッシュ同調)。
  • 電子シャッターで1秒~1/16,000秒。
  • 撮影アシスト機能としては、パース補正を行う「ライカ・パースペクティブ・コントロール」(LPC)
  • JPEG画像用の「ライカ・ダイナミックレンジ」(LDR)設定を設けた。
  • バッファメモリー8GB(DNG+JPGの秒15コマ連写で連続63枚)。内蔵メモリーは持たない。
  • EVF576万ドットの有機EL(ライカQ2は同368万ドット)。
  • タッチパネル式の背面モニターは新たにチルト式、解像度も約184万ドットにアップ。
  • 側面HDMI(タイプD)とUSB Type-C(USB3.1 Gen2 最大10Gbps)を装備。
  • ジンバルや外部ディスプレイレコーダーなどと接続できるほか、Capture OneやLightroomからのテザー撮影も可能。
  • バッテリーは「BP-SCL6」。USB Type-C端子を使ってカメラ内充電できるほか、別売のハンドグリップとワイヤレスチャージャーを使用すると、ワイヤレス充電にも対応。
  • 記録メディアSDXC/SDHC/SDスロット×1。UHS-IIを推奨。
  • 通信機能はライカQ2と同様に、Wi-Fi/Bluetoothを利用可能。
  • MIMOに対応し、「Leica FOTOS」アプリへのデータ転送がライカQ2の約10倍速くなった。Appleによる「Made for iPhone」「Made for iPad」の認定も受けており、付属ケーブルでiOSデバイスに有線接続も可能。
  • 防水防滴の保護等級IP52(ライカQ2と同じ)。
  • 外形寸法は130.0×80.3×92.6mm。質量約743g(バッテリー込み)、約658g(本体のみ)。
  • ライカQ3もしくはライカQシリーズ用の別売アクセサリーとして、レザー製のプロテクター、レンズキャップ、スリットタイプのレンズフード、サムレスト、レリーズボタン、ホットシューカバーを用意。
  • それぞれ3色から選べる。

→Discover - Leica Q3 | Leica Camera JP

とのこと



ライカ Q2



噂に上がっていた、「ライカQ3」がついに登場しましたね。Q2から6030万の高画素センサーで位相差とDFDのハイブリットAF、576万ドットEVF、タッチパネル式チルト液晶などが進化し、かなりスキの無いカメラに仕上がってる感じがしますね。現在Q2がライカ公式ストアで825,000円で販売されているので、Q3はかなりお買い得な感じがしますよね。まあ、それでもおいそれとは手が出ない価格ですけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook