• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm 挿抜可能なフィルタを内蔵するマウントアダプタの特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-16

fujifilm_mountadapter_s 富士フイルムが挿抜可能なフィルタを内蔵するマウントアダプターを開発中!?

エンジニアの嗜みさんに富士フイルムのマウントアダプタの特許の話が掲載されています。


  • 富士フイルムが挿抜可能な光学フィルタを内蔵したマウントアダプタの特許を出願中。
  • 富士フイルムの特許申請はミラーレス用のマウントアダプタ。
  • 一眼レフ用レンズの使用が想定されている。
  • ミラーレス用レンズと一眼レフ用レンズのフランジバック差は、そのまま空白の空間になってしまい無駄。
  • 内蔵フィルタを設ければ有効活用出来る。
  • 内蔵フィルタを平行移動して挿抜すると径方向に大きくなってしまう。
  • 富士フイルムは回動軸を設けて径方向に小型化した模様。
  • 製品のイメージとしては、ソニーのTLMを内蔵したマウントアダプタであるLA-EA2やLA-EA4のようなもの。
  • LA-EA2やLA-EA4は、TLMがミラーアップせず、またTLMが斜めに配置されている。
  • 富士フイルムの特許申請は、TLMではなくNDフィルタ等が想定され、フィルタはミラーアップし、またフィルタは垂直に配置される。
  • しかし富士フイルムの特許申請だと、内蔵フィルタが一眼レフのミラーのように回動するので、光軸方向にスペースが必要。
  • 結像レンズの光束をケラれずに使うには、内蔵フィルタの径を大きくしなければならない。
  • この特許を使用可能なマウントアダプタは結構限られてしまう。
  • 製品化は難しいかもしれない。

とのこと

おお、フィルタを内蔵できるマウントアダプターですか。製品化は難しいかもとの見解ですが、これ製品化できたら便利そう。たしかにフランジバック差のスペースは勿体ないですねからねえ。なんとか実現して欲しいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook