• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換ズームレンズとして最小・最軽量(135g)を実現「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1256.html?_ga=2.170696931.238462876.1517311005-1382507523.1516783908

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

富士フイルムが「Xシリーズ」用交換レンズの高画質とコンパクトボディを両立した標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」を、2018年3月15日より発売。
「Xシリーズ」用交換ズームレンズとして最小・最軽量を実現。
電動ズーム機能を初めて搭載し、23mm~69mm相当(35mm判換算)の焦点距離をカバー。
広角端での高い接写性能も備える。


  • 「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」は、非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚を含む9群10枚のレンズ構成の高度な光学設計。
  • 高い解像性能を備えながら全長44.2mm・質量135gの小型軽量化を実現。
  • 電動ズーム機能を搭載し、35mm判換算で広角23mm~中望遠69mm相当の焦点距離をカバー。広角端23mmではレンズ先端から5cmまでの接写が可能。
  • 光学手ブレ補正機能により暗いシーンにおける手持ち撮影をサポート。
  • フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速で静音なAFを実現。
  • カラーはシルバーとブラックの2色展開
  • 発売日:2018年3月15日
  • 希望小売価格(税抜):41,500円

主な仕様

  • 形式:フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
  • レンズ構成:9群10枚(非球面レンズ 3枚、EDレンズ2枚)
  • 焦点距離:f=15-45mm(35mm判換算:23-69mm相当)
  • 画角:86.9°-35.0°
  • 最大口径比(開放絞り):F3.5-5.6
  • 最小絞り:F22
  • 絞り形式:羽根枚数7枚(円形絞り)
  • ステップ段数:1/3ステップ(全17段)
  • 撮影距離範囲(撮像素子面から):広角:13cm~∞/望遠:35cm~∞
  • 最大撮影倍率:0.24倍(ワイド端)
  • 外形寸法:最大径×長さ(約)
  • 先端よりマウント基準面まで:Φ62.6mm×44.2mm(収納時)/Φ62.6mm×65.2mm(ワイド端)/Φ62.6mm×62.1mm(テレ端)
  • 質量(約)(レンズキャップを含まず):135g 
  • フィルターサイズ:Φ52mm
  • 付属品:レンズキャップFLCP-52II/レンズリアキャップ

→フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ | 富士フイルム

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A5レンズキット ブラウン X-A5LK-BW A Amazonベーシッククーポン付



X-A5同様に、リーク情報どおりにXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが登場しましたね。当初はパンケーキレンズという噂もありましたが、最近の情報通りにある程度厚みのあるサイズになりました。ただ、それでもXマウント用のズームでは最小・最軽量ですし、レンズ構成も非球面レンズ3枚にEDレンズが2枚と、なかなかの構成なので、写りも期待できそうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook