• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  2. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  3. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  4. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  5. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(16470views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン デジタルカメラ新製品発表会:4人の写真家が語った、撮影の現場で発揮される「EOS 7D Mark II」の魅力とは (2/2) - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1409/17/news110_2.html

キヤノン EOS 7D Mark IIレビュー

ITmedia デジカメプラスにキヤノン「EOS 7D Mark II」新製品発表会でのスポーツカメラマン 中西祐介氏の話が掲載されています。


  • 最初に7D Mark IIを渡されたときに、キヤノンから伝えられたのが「本当に現場で本気でとってほしい。一切演出なしで撮影して欲しい」ということだった。
  • 普段は1D Xを使って撮影することが多いが、7D Mark IIで撮影してみて、大きな機能の差を感じることはなかった。
  • 特にAFが優秀、室内で撮ることが多いため、フリッカーレス撮影というとてつもない革命的な機能で、撮影が格段に楽だった。
  • このカメラは仕事にどんどん使っていけると直感
  • フリッカーレス撮影機能は、高速シャッターを切るとまれに発生する、蛍光灯や水銀灯のちらつきによって色が変わったり、暗くなったりする現象を、AEセンサーがタイミングを検知し回避するという機能。
  • 秒間10コマ連写中に、フリッカーのタイミングと重なるときだけシャッタータイミングを自動的にずらすという高度な技術。
  • 室内でスポーツを撮る場合、露出とホワイトバランスはオートは使わず、必ず固定して撮る。
  • 普通は明るさや色味は変わらないはずだが、少しずつ色と明るさがずれるときがある。
  • 高速シャッターを切ると、蛍光灯や水銀灯のちらつきの影響を受けてしまい、白いユニフォームや壁の色が変わる。
  • 自分の技術ではカバーできないものなので、あきらめていた。
  • これを避けるには、シャッター速度を遅くするしかないが、それでは被写体がブレてしまう。
  • だから、これまでスポーツ写真の世界では「いい電球が出るまで待とう」なんてよく言っていた。
  • まさかこんなに早くカメラが解決してくれるとは思わなかった。
  • フリッカーレス撮影機能が、ホワイトバランスを取るときにも便利。
  • グレーボードなどでホワイトバランスを取るときに、フリッカーがあるとぴったり合わないこともある。
  • フリッカーレス撮影機能ならそれも回避可能。撮影しても色がずれないのが素晴らしい。
  • 画期的な機能なので、すべてのカメラにこれを積んでもらいたいくらい。

とのこと



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2



フリッカーレス撮影すげえ…。まさフリッカーを検知して自動的にシャッタータイミングずらすとは…。「EOS 7D Mark II」の5年かけた熟成具合を感じさせる機能ですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook