• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14144views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6625views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン:カメラとつながるクラウドプラットフォーム"image.canon"始動 | キヤノンマーケティングジャパングループ企業情報

https://canon.jp/newsrelease/2020-02/pr-imagecanon.html

キヤノンがクラウドサービス「image.canon」を2020年4月14日に開始。


  • キヤノンはカメラとつながり、PC、スマホ、外部のウェブサービスと連携するクラウドプラットフォーム「image.canon」を2020年4月14日に開始※1
  • 「image.canon」は撮影後のワークフローを改善し、カメラの新しい楽しみ方を広げます。
  • 「image.canon」は、カメラとクラウドが一体化する「コネクテッド・カメラ」をコンセプトとした新しいクラウドプラットフォーム。
  • 開発中の「EOS R5」をはじめとした自動転送機能搭載カメラから「image.canon」にWi-Fi経由で、静止画・動画をオリジナル画質のまま、自動転送可能※2
  • 「image.canon」を核として、PCやスマホ、外部のウェブサービスに静止画・動画の転送ができることで、作品づくりを極めたいプロフォトグラファーやハイアマチュアユーザーの静止画編集、手軽に撮影を楽しみたいエントリーユーザーのSNS共有など、ユーザーの用途に応じた撮影後のワークフローを改善し楽しみ方を広げる。
  • 開発中の「EOS R5」をはじめ、今後発売予定の自動転送機能搭載のカメラでは、電源を入れるだけで、容量を気にせずに、静止画・動画をオリジナル画質のまま「image.canon」に自動転送可能※2
  • 30日間保管可能※3 30日経過後もオリジナル画質の静止画・動画を「image.canon」に保管したい場合は、10GBのストレージへの移行操作を行うことで長期間保管可能※4。
  • 2020年4月のサービス開始時には、「image.canon」から「Google Drive」などへ自動で静止画・動画が転送可能。
  • 2020年6月からは、クラウドストレージサービス「Google One」(メンバーシッププラン)を介した「Google Photos」ならびに「Adobe Creative Cloud」(メンバーシッププラン)との連携を予定。
  • 自動転送された静止画は、連携先のサービスやアプリ上でオリジナル画質のまま編集できるほか、保管や共有も容易になる。
  • 今後、AIや5Gを活用し、例えば、屋外イベントで撮影された写真や映像を遠隔地でリアルタイムに楽しむことや、クラウド上でのRAW編集、撮影者の好みに合わせた撮影をアシストするなど、カメラと双方向につながることで新たなカメラの楽しみ方、撮影方法を提供していく予定。

  • ※1:「CANON iMAGE GATEWAYオンラインアルバムサービス」は、3月31日に終了。「image.canon」は同サービスの後継サービス。4月のサービス開始時まではデータ移行期間のため、移行が完了するまで、オンラインアルバムにアップロード済の全ての静止画・動画ファイルおよびアルバムはアクセスができなくなる。
  • ※2:「EOS R5」より前に発売されたWi-Fi対応のカメラは、2020年4月のサービス開始時から手動で選択してアップロードが可能。対応機種の詳細は4月のサービス開始以降、image.canonのウェブサイトで確認可能。自動転送には「EOS R5」をはじめとする自動転送機能を有するキヤノンのカメラで事前登録したWi-Fiアクセスポイントに接続していることが必要。
  • ※3:オリジナルの画質で静止画・動画をアップロードする際、自動的にサムネイル(最大長辺2048ピクセル)も作成・保管。アップロードから30日経過後も 「image.canon」上でサムネイルをいつでも閲覧可能。
  • ※4:「image.canon」の会員が、1年間本サービスの利用がなかった場合、サムネイルを含む全ての静止画・動画を削除する。

→image.canon | 写真体験をもっと楽しく、もっと便利に。

とのこと



Canon キヤノン デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10ブラック(W)・EF-S18-55 IS STM レンズキット KISSX10BK-1855ISSTMLK-A



キヤノンが「EOS R5」と一緒に発表したクラウドサービスの「image.canon」ですが、4月14日に開始されるようですね。GoogleやAdobeとの連携や、クラウド上でのRAW編集も予定しているようで、なかなか魅力的なサービスに感じますね。ただ、利用料について見当たらなかったんですが、FAQの方に「Q.無料で使えますか? A.無料でご利用いただけます。」と記載されていたので無料のようですね。10GBストレージは付いてますがあっというまにイッパイになるでしょうから、基本的には30日で消えると思った方がいいですよね。そう考えると、あくまでも一時的な保存場所であり各種サービスへのハブとして機能する感じのサービスのようですね。なので無料なのも納得かもです。最近ではPCを持ってない人が増えていますし、スマホを介さずカメラから直でクラウドにアップできるのは結構便利かもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook