• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タムロン、「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」11月16日発売 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2017/10/26/246/

TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)

マイナビニュースに、タムロンの「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)」の正式発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンが「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」の発売日をアナウンス。
  • 11月16日発売。マウントはキヤノン用とニコン用。価格90,000円(税別)。
  • 高速制御システム「デュアル MPU」を採用。
  • 手ブレ補正処理専用のMPUを独立させることで4段分の手ブレ補正効果が得られる。
  • システム全体の演算能力も向上。
  • DSPブロック内蔵のMPUは信号処理能力が高くAFの追従性に優れる。
  • レンズ構成は11群17枚で、特殊硝材LDレンズ3枚の最適配置。
  • 収差補正とのバランスをとりながら、透過率の高いコントラスト感のあるクリアな描写が可能。
  • 独自開発のeBANDコーティングとBBARコーティングにより、ゴーストやフレアを抑制。
  • レンズ鏡筒の一部にはマグネシウム合金を採用。
  • 超望遠ズームレンズながら、クラス最軽量を達成。

主な仕様

  • 焦点距離 : 100-400mm
  • 絞り開放値 : F4.5-6.3
  • 絞り羽根 : 9枚(円形絞り)
  • レンズ構成 : 11群17枚
  • 最短撮影距離 : 1.5m
  • 最大撮影倍率 : 1:3.6
  • フィルター径 : 67mm
  • 長さ : 199mm(キヤノン用)、196.5mm(ニコン用)
  • 最大径 : 86.2mm
  • 重さ : 1,135g(キヤノン用)、1,115g(ニコン用)


とのこと



SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用 フルサイズ対応



開発発表されていたタムロンの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)が、正式発表されましたね。これはシグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSMと、スペックや価格もほぼ一緒で、ガチで真っ向勝負なレンズですね。広角端はタムロンの方が0.5明るいですが、総レンズ数や特殊低分散ガラスの使用枚数などはシグマの方が上となってますね。スペックシートだけ見ると描写性能はシグマが上のような感じもしますが、実際どうなんでしょうかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook