• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14125views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6944views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(6151views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14062views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新型APS-Cサイズセンサーを搭載したミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX KP」を新発売|RICOH IMAGING

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html

PENTAX KP

リコーイメージングが、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX KP」を発売。


  • 高画質・高性能なデジタル一眼レフカメラの利用シーンを広げ、日常的なスナップから過酷なアウトドア環境下まで幅広く対応できるモデルとして開発。
  • 内部構造を一から新設計した薄型のコンパクトボディに、新型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを搭載。
  • 階調再現性に優れた有効約2432万画素の極めて高画質な画像を得られる。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構。
  • 厳しい撮影環境下での使用を容易にする防塵・防滴構造やマイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能も備える。
  • 撮影スタイルや装着レンズに応じて交換できるグリップ交換システムの採用。
  • 自分好みに画面配置を変更できるコントロールパネル。
  • 多彩なカスタマイズ機能を備えることで、幅広い撮影シーンへのフレキシブルな対応と、ユーザーがこだわりや愛着を持って所有していただける製品に仕上げている。

新製品PENTAX KP の主な特長

  • 1.有効約2432万画素の超高精細画像とISO819200の超高感度撮影を実現
  • 2.スナップ撮影にも適した小型設計と優れた耐環境性能を両立
  • 3.交換式グリップをはじめとする様々なカスタマイズ機能
  • 4.5軸対応、リアル・レゾリューション・システムを備えた独自の手ぶれ補正機構"SR II"
  • 5.1/24000秒の超高速撮影が可能な電子シャッター設定が可能
  • 6.視野率約100%の光学ファインダー
  • 7.高速化した27点測距AFシステム"SAFOX 11 "
  • 8.多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能
  • 9.上下チルト式3.0型液晶モニター
  • 10."ペンタックス リアルタイムシーン解析システム"

→PENTAX KP / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

→【イベント告知】PENTAX KP「夜の体験会」が全国5会場で開催 - デジカメ Watch

とのこと



PENTAX KP Image Movie



PENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【シルバー】 KP BODY SILVER 16044



リーク情報通りに、「PENTAX KP」が登場しましたね。最初は「よく考えられたバッテリーグリップシステム」がが特徴になるとの話でしたが、どうやら「よく考えられた交換式グリップ」だったようですね。あと特筆すべきはやはりISO819200ですが、どんな写りになるんですかね。なおAPS-C一眼レフ機だとD500のISO1640000が最高だと思いますが、数値は高くても画質はフルサイズ機には及ばないようなので「PENTAX KP」の高感度性能がどんなものなのか気になりますね。また、リリース文でも「ミドルクラス」と言っていますし、公式サイトの商品ラインナップでもK-3IIとK70の間に位置しているので、あくまでもフラッグシップ機はK-3シリーズという位置づけのようですね。まあ、上面液晶が付いてなかったりしますしね。あと気になっていた前面の巨大なダイヤルですが、ユーザーがカスタム可能なダイヤルでした。しかし、「PENTAX KP」ボタンやダイヤルかなりの数搭載されているので、カスタムすればかなり使い勝手良さそうな感じがしますね。とりあえず、実機を触ってみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook