• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー「α77II」「α7S」「RX100III」体験会レポート - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140524_650070.html

SONY「α77II」「α7S」「RX100III」

デジカメWatchにソニーの「α77 II」「α7S」「サイバーショットDSC-RX100M3」体験会の初日東京会場でのレポートが掲載されています。

会場では、新製品となる3機種のハンズオンコーナーが盛況。
写真家によるセミナーも立ち見が出るほどの好評。



ハンズオンコーナー

  • 多くの来場者が詰めかけていた。
  • α77IIはAについて説明員に質問する人がが多く見られた。
  • スクリーンに映した電車の動画を被写体に追尾AFを試せた。
  • 希望すれば、別のレンズも試すことも可能。


α7S 高感度撮影コーナー

  • α7S専用の高感度撮影コーナーを用意。
  • ほぼ暗闇に近い明るさで高感度撮影を体験。
  • 肉眼ではほとんどなにも見えない明るさに、ぬいぐるみが置いてある。
  • 星の撮影をするため、高感度画質を確認しに来たという来場者も。


セミナー:α77II 中野 耕志 氏

  • 野鳥と航空機の作例で解説。
  • 鳥や飛行機を撮る際には同じレンズでも、35mmフルサイズ機より被写体に寄れるAPS-C機が使いやすい
  • 野鳥の毛の1本1本まで解像している凄いカメラ。夕暮れ空のグラデーションの綺麗さもソニーのカメラの良いところ。
  • 一眼レフカメラと違ってミラーの動作が無いので、カメラブレにも大変強い。
  • 向かって飛んでくるワシを外さない。AFエリアが広いので、例えば飛行機を画面の端に置いた構図でもAFで合わせられる。
  • 飛行機が太陽の前を横切るようなシーンでは、高速連写のおかげでシャッターチャンスに強い。
  • EVFは太陽を入れた作品を撮る場合には、光学ファインダーのように目に危険が無いのもメリット。


セミナー:α77II 魚住 誠一 氏

  • 女性ポートレートの作品でα77IIを説明。
  • Aマウントのツァイスはボケが非常によく、ピントの合ったところはバキッっとくる。
  • 今回のポートレイト作例はほとんどの写真をMFで撮影した。
  • α99からEVFのカメラを使っているが、ピントをシャープに合わせることができる。
  • 黄色のピーキング表示を設定しておくとピントの山が掴みやすく追い込める。
  • このカメラのEVFはナンバーワンだと思う。
  • 測距点がこれまでのカメラには無かった場所にもあり、モデルが画面内で動いても追従する。




SONY「α77II」「α7S」「RX100III」体験会各会場スケジュール



東京

  • 会場:銀座ソニービル8FコミュニケーションゾーンOPUS(オーパス)
  • 住所:中央区銀座5-3-1
  • 日時:5月24日(土)・5月25日(日)
  • 時間:11時~19時


名古屋

  • 会場:ソニーストア名古屋
  • 住所:名古屋市中区栄3-3-21セントライズ栄
  • 日時:5月24日(土)・5月25日(日)
  • 時間:11時~20時


大阪

  • 会場:ソニーストア大阪
  • 住所:大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント4階
  • 日時:5月24日(土)・5月25日(日)
  • 時間:11時~20時


札幌

  • 会場:SFI札幌ビル5F会議室
  • 住所:札幌市中央区大通西9-1-18
  • 日時:5月31日(土)
  • 時間:10時~17時


福岡

  • 会場:ギャラリースペース「WATASI」
  • 住所:福岡市中央区天神4-4-1 2階
  • 日時:5月31日(土)
  • 時間:10時~17時


おお!体験会レポートは大盛況のようですねー!「α77 II」も「α7S」も「RX100III」どれも魅力的な商品ですからね~。やっぱりいち早く触りたいですよね。

ちなみに僕はやっぱりRX100IIIのEVFのポップアップギミックをイジってみたいですね。あとα7S 高感度撮影コーナーは試したいな…つか、肉眼ではほとんどなにも見えない暗闇に置いたヌイグルミがあんなに明るく写るなんて…やっぱα7Sは異次元の高感度性能っぽいな…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook