• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


SIGMA dp2 Quattroファームウェアダウンロードサービスを開始



SIGMA dp2 Quattroファームウェア(Ver.1.01)

  • 撮影画像をJPEG形式で記録した際、同系色で明暗差のある被写体のディテールが失われてしまう現象を改善
  • SIGMA Photo Pro 6によるRAW現像において、画像補正の各調整値を大幅に変更するとまれに発生する一定周期の縦線ノイズを軽減
  • ご注意:カメラのファームウェアをこのVer.1.01にアップデートされた場合、SIGMA Photo Pro 6.0.5より前のソフトウェアではRAW現像不可。必ずSIGMA Photo Pro 6.0.5に更新する。

ダウンロードは、下記より。
http://www.sigma-global.com/jp/download/cameras/firmware/




最新版SIGMA Photo Pro 6.0.5ダウンロード開始のお知らせ


SIGMA dp2 QuattroのRAWデータに対応した最新の専用RAW現像ソフトウェア「SIGMA Photo Pro 6.0.5 Windows版」及び「SIGMA Photo Pro 6.0.5 Macintosh版」のダウンロードサービスを開始

主な変更点は以下



SIGMA Photo Pro 6.0.5 Windows版

  • SIGMA dp2Quattroの長時間露光で撮影された画像の画質を改善
  • X3Fファイルを現像して保存したJPEG画像が写真共有サイト等にアップロードできなくなったり、画像調整ソフトウェア等で正しく表示されなくなったりする不具合を修正
  • 画像の保存や削除等を行い、メインウインドウが更新される際にサムネイルの表示位置がリセットされないように変更
  • 印刷ダイアログ内の印刷設定においてまれにプリントサイズの設定が初期化されてしまう現象を修正た
  • SD1及びMerrillシリーズにおいて色空間をAdobe RGBに設定して撮影したX3Fファイルを正しく処理できるように改善

SIGMA Photo Pro 6.0.5 Macintosh版

  • SIGMA dp2Quattroの長時間露光で撮影された画像の画質を改善
  • X3Fファイルを現像して保存したJPEG画像が写真共有サイト等にアップロードできなくなったり、画像調整ソフトウェア等で正しく表示されなくなったりする不具合を修正
  • 画像の保存や削除等を行い、メインウインドウが更新される際にサムネイルの表示位置がリセットされないように変更
  • 印刷ダイアログ内の印刷設定においてまれにプリントサイズの設定が初期化されてしまう現象を修正
  • SD1及びMerrillシリーズにおいて色空間をAdobe RGBに設定して撮影したX3Fファイルを正しく処理できるように改善
  • 環境設定の作業用色空間が正しく反映されないバグを修正

今回公開の「SIGMA Photo Pro 6.0.5」は、SIGMA dp2 QuattroとMerrillシリーズ及びSIGMA SD1のRAWデータのみ対応。 それ以外のシグマデジタルカメラで撮影したRAWデータ(X3Fファイル)は、現在開発中の「SIGMA Photo Pro 6.1」の公開まで、従来のSIGMA Photo Pro 5.5.3をご使用願う。尚、「SIGMA Photo Pro 6.1」は8月に公開する予定。


ダウンロードは、下記より。
http://www.sigma-global.com/jp/download/cameras/sigma-photo-pro/


SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257

SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro



おおー!ついにSIGMA dp2 Quattroのファームアップがきましたねえ。
これで例の「ビアガーデン現象」はなおるのかなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook