• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13815views)

当サイトでは広告による収益を受けています

SIGMA dp2 Quattroというカメラ(塙 真一) - 個人 - Yahoo!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hanawashinichi/20140707-00037138/

dp2 Quattroレビュー

Yahoo!ニュース個人にフォトグラファー塙 真一氏がdp2 Quattroのレビューを更新


■デザイン

  • デザインに関しては、横長のなんとも変わった形。
  • デザインの好みは人によって違うが、手の大きな自分にはとても握りやすい形。
  • 手の小さな女性などはちょっと持て余すかもしれない。
  • カメラをホールドするコツは左手をレンズの下に添えて、しっかりと両手で持つこと。
  • 最近の小型カメラは片手ででも撮りやすい形状のものが多いが、このカメラはしっかりと両手で持つデザイン。

■画質

  • このカメラ最大の魅力は画質。驚愕ともいえる解像力の写真が記録可能。
  • レンズ一体型のコンパクトだが、一眼レフカメラの上位モデルと同等かそれ以上の解像力。
  • レンズは30mmF2.8(35mm判換算で45mm相当)の単焦点標準レンズ。
  • 撮影した夜景を100%で見てみると、橋の欄干の様子がはっきりと写っている。
  • もちろん、肉眼ではまったく見えない。これほどの解像力があるカメラはめったにない。
  • しかも処理速度が大幅に向上したが、一枚撮りモードでシャッターを切った後のブラックアウトの時間が、ほかのカメラに比べるとまだ若干長い。
  • 旧モデルとなるDP2 Merrillでは、一枚撮るごとにずいぶん待たされた印象があった。
  • Quattroではその待ち時間もわずかになり、本当に快適になった。
  • 従来機では肌色などの発色にクセもあり、ポートレートなどを撮るのも非常に神経を使うカメラだった。
  • dp2 Quattroでは、ごくごく普通にポートレートが撮れるようになった。
  • オートホワイトバランスの精度も高くなり、曇りや雨の日でもポートレートが撮れる。(一見当たり前のようだが、dpシリーズでは画期的なこと)
  • カラーモードの設定に「ポートレート」が新設され、ちょっと柔らかめの仕上がりが得られる。
  • このカメラの場合、解像力が高すぎて、スタンダード設定だと写りすぎてしまう。
  • ポートレート設定ができたのは大変ありがたい。
  • JPEGでこの仕上がりならポートレートカメラとしても合格。
  • dp2 Quattroの進化点として、JPEGが圧倒的にキレイになったというのが挙げられる。
  • MerrillまではRAWからの現像が基本だった。
  • そしてもう一つの進化が高感度の画質。
  • ISOは6400まで設定できるが、実際に使ってみた感じではISO400までは安心。
  • 状況や被写体によってはISO1600までOK。
  • 高感度の画質に関しては、ひとそれぞれ求めるものやハードルの高さが違ので、あくまでも参考程度に。
  • カラーモードがシネマやサンセットレッド、フォレストグリーンなど全11種類に増え、モノクロモードも温黒調、冷黒調などが選べるようになった。
  • さすがにアート風写真が撮れるエフェクトモードは搭載されていないが、それでもずいぶんと現代風カメラに進化したと感じる。
  • このように、驚くほどの高画質カメラでありながら、ずいぶんと扱いやすく、そして多機能になったのdp2 Quattro。
  • 一般的なカメラに比べると、まだまだ気難しい面もあり、クセのある描写となることもある。
  • それらを考慮しても魅力いっぱいの楽しいカメラ。
  • 「ちょっと人とは違うカメラを使って本気で写真を楽しみたい」、「ただキレイに写るだけじゃ物足りない」という人ならチャレンジしてみてもいい。
  • 驚異的な解像力と味わい深い描写力が楽しめるカメラ。
  • 私はとても気に入って使っている。

とのこと



SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257

SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257



ああ、やっぱりdp2 Quattroは良さそうですねえ。
ただ、随分と「普通のカメラ」に近付いてきたようですね。
それがなんだか寂しいような気もしたりして…(笑
個人的には従来機のじゃじゃ馬を乗りこなす感じが嫌いでは無いんですよね。
もちろん仕事で使うとなったら別ですけどね(笑
CAMEOTA
SIGMA レンズフード LH4-01 930516SIGMA レンズフード LH4-01 930516


シグマ 2014-06-27
売り上げランキング : 2151

Amazonで詳しく見る
SIGMA Li-ionバッテリー BP-51 930394SIGMA Li-ionバッテリー BP-51 930394


シグマ 2014-06-27
売り上げランキング : 6959

Amazonで詳しく見る

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook