• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14587views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

リコー、Wi-Fiを新たに搭載した「GR II」 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707490.html

リコー「GR II」

リコーイメージングは、APS-Cセンサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「GR II」を7月17日に発売。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は10万円前後の見込み。
同時に「GR II初回生産限定セット」を2,000台限定で用意。
価格は11万円前後の見込み。


  • 新GRシリーズとして初めてWi-Fi機能を搭載。
  • Wi-Fiのアンテナが付いたため、ボディ正面に盛り上がりのあるデザインに。
  • NFCでのペアリングも可能。
  • Wi-Fi経由でスマートフォンからカメラの設定を操作できるブラウザアプリ「GR Remote」と撮影画像の閲覧や転送もできる「Image Sync」の2種類を提供。
  • 連写は従来と同じ約4コマ/秒。
  • バッファメモリを増やしたことでRAWでの最大連続撮影枚数は4コマから10コマに。
  • オートホワイトバランスのアルゴリズムも一新。
  • 蛍光灯などでのホワイトバランス精度向上や、屋外での緑かぶりを低減。
  • 高感度画像処理を再設計したことで、解像感と階調再現に優れる画質になったという。
  • エフェクトモードには6種類の効果が追加。
  • 明瞭コントロール、光沢コントロール、鮮やか、人物、雅、HDR調で、それぞれパラメーターも変更可能。
  • 撮像素子はAPS-Cサイズ相当の有効約1,620万画素CMOSセンサーを継承。
  • 最高感度はISO25600。画像処理エンジンはGR ENGINE Vを据え置いた。
  • 外形寸法は約117×62.8×34.7mm、重量は本体のみ約221g、撮影時約251g。

リコー「GR II」


リコー「GR II」


リコー「GR II」


リコー「GR II」


リコー「GR II」



とのこと



RICOH GR パーフェクトガイド (インプレスムック DCM MOOK)



少し前に画像リークがあったGR IIですが、あの上面のモッコリ感はWi-Fiアンテナだったんですね。バッファメモリやAWBに調整は入ったみたいですが、それ以外はWi-Fi対応以外に大きな変化見られず、かなり地味なアップデートですね…。他メーカーの新機種と比べるとちょっとアレな感じで、やる気が感じられないような…。まさかこのままGRシリーズ終息とかにならないよねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「RICOH」カテゴリの最新記事

RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook