• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


キヤノンが、Gシリーズの新しいラインアップとして1.0型センサーと光学25倍ズームレンズを搭載した“PowerShot G3 X”を 2015年6月25日より発売。

PowerShot G3 X

1.5型センサー搭載でGシリーズにおけるフラッグシップ機のPowerShot G1 X Mark IIと小型・高性能のPowerShot G7 Xに続く3つ目のラインアップ。
キヤノンオンラインショップ価格:115,344円(税込)
初回5,000台限定EVFをセット:118,584円(税込)


  • 広角24mmから望遠600mm相当/F2.8-5.6の大口径光学25倍ズームレンズを搭載
  • レンズ一体型カメラとして気軽に持ち歩きやすいサイズで光学25倍ズームを実現
  • デジタルズームを使用することで、高解像感を保ったまま50倍(1200mm相当)まで可能
  • 1.0型・約2,020万画素の高感度CMOSセンサーを搭載
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6採用。
  • ISO感度:125~12800
  • タッチパネル&チルト液晶を採用。液晶モニターは約162万ドットの高精細。
  • 連写約5.9枚/秒
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めてバルブ撮影に対応
  • 光学手ブレ補正。静止画IS、流し撮りIS、三脚ISなどのブレ補正も可能。
  • 60pのフルHD動画。
  • 内蔵ストロボ
  • 雨滴やホコリに強い防じん・防滴性能を実現
  • Wi-Fi&NFCに対応
  • 大きさ:123.3×76.5×105.3mm
  • 重さ(バッテリーおよびメモリーカード含む/本体のみ):約733g/約690g

PowerShot G3 X


PowerShot G3 X


PowerShot G3 X


PowerShot G3 X


PowerShot G3 X


PowerShot G3 X




→キヤノン:1.0型センサーと光学25倍ズームレンズを搭載 プレミアムコンパクトの高画質・高倍率モデル“PowerShot G3 X”を発売

→キヤノン:PowerShot G3 X|概要

→キヤノン:PowerShot G3 X スペシャルサイト

おお、CP+で展示されていたG3 Xがついに発表されましたね。いままで1インチセンサーでは、パナのFZ1000が25-400mm F2.8-4.0が高倍率として最高でしたが、このG3 Xは600mmとなるので、一気に伸びましたね。しかも、ネオ一眼タイプでは無くコンパクトに仕上がっており防塵防滴なので、これはイイかもですね。
しかし、最近のキヤノンはイキオイがあるなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook