• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14123views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

白黒表現にこだわる撮り手へ…PENTAX K-3 Mark IIIに「モノクローム専用モデル」が登場 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1493130.html

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

デジカメ Watchに、リコーイメージングのK-3 Mark IIIのモノクローム専用モデル「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」と「PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition」発表のニュースが掲載されています。


  • リコーイメージングは、モノクローム専用イメージセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を4月28日に発売。
  • 価格オープン。店頭予想価格は33万円台前半(税込)。
  • 2021年11月開催のファンイベント「PENTAX ミーティングオンライン 2021」で同社が提案した企画について、検討を重ねた結果、製品化されたという製品。
  • 「PENTAX K-3 Mark III」をベースに、階調再現に優れた高解像のモノクローム撮影専用のイメージセンサーを搭載。
  • 数量限定ではないものの、同社いわく「“工房的”ものづくりの手法を駆使した小ロット生産」であることと、専用部品の調達に時間がかかることから、一度に作れる製造台数に限りが生じる。
  • APS-C サイズ相当のモノクローム専用CMOSイメージセンサーを搭載。
  • 有効画素数は約2,573万画素。ローパスフィルターレス仕様。カラー画像は撮影できない。
  • ベイヤー配列のカラーフィルターを採用する一般的なデジタルカメラでは、1画素ごとに赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかのカラーフィルターを透過した光に補間処理を行うことで、カラー画像が生成される。
  • モノクロ画像を得るにはそこから変換処理が必要になる。
  • 本機が搭載するモノクローム専用イメージセンサーの場合、カラーフィルターが必要ないため、1画素ごとに得られた輝度情報からダイレクトにモノクローム画像を生成可能。
  • そのため、より高解像で階調再現性に優れたモノクローム画像が期待できる。
  • 同様のコンセプトの製品としては、「ライカMモノクローム」シリーズと「ライカQ2モノクローム」、そしてPhase Oneのデジタルバック「IQ3 100MP アクロマティック」が知られている。モノクローム専用のデジタル一眼レフカメラは、おそらく本機が初の製品化だ。
  • モノクローム専用モデルとして、「PENTAX K-3 Mark III」から画質も再設計された。豊かな階調再現性とシャープネスを得るため、画像処理を一新。
  • モノクローム専用の「カスタムイメージ」も用意。
  • 「スタンダード」のほか、ローキーかつ高コントラストな「ハード」、ハイキーで低コントラストの「ソ フト」が選択可能。
  • 調色設定、キー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネスの種類なども調整可能。
  • カラーフィルターを省略した影響か、「PENTAX K-3 Mark III」でISO 100だったベース感度が、本機ではISO 200になっている。有効画素数に変化はない。
  • JPEG Lでの最大連続撮影コマ数にも違いが見られる。
  • 「PENTAX K-3 Mark III」が37コマまでに対し、本機は55コマまで。
  • 外観上では、カメラ上面に設置された表示パネルのバックライトが緑色から白色に変更されている。
  • 背面左上には「Monochrome」を印字。ボディ前面のSRバッジは専用のシルバーに。
  • メニュー画面の配色も、初期設定はモノクロームに。
  • 操作アイコンの表示部には、濃淡の違う3種類のグレーが使われているなど、徹底したモノクロームへのこだわりが見える。
  • その他の基本機能は「PENTAX K-3 Mark III」を踏襲する。
  • レンズマウントはKAF2。センサークリーニング機構「DR II」、センサーシフト式の手ぶれ補正機構「SR II」などもベースモデルに準ずる。
  • なお国内の直販サイトでは、外観塗装をマットブラックに変更した限定モデル「PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition」を販売。
  • 4月28日に発売。販売価格は33万3,000円(税込)。こちらも入手難が見込まれるという。

→モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を新発売|RICOH IMAGING

→PENTAX K-3 Mark III Monochrome / 製品 | RICOH IMAGING

とのこと

K-3 Mark III Monochrome 直販限定モデル「Matte Black Edition」の予約受付が一時停止に - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1493304.html

PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition

デジカメ Watchに、リコーイメージングの「PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition」予約停止のニュースが掲載されています。


  • リコーイメージングは4月13日、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition」の新規注文受付を一時停止。
  • 4月13日10時の予約開始から数時間での中止措置。
  • 同社は理由について「当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、生産がご要望に追いつかない状況」と説明している。
  • 製品の注文受付開始時期に関しては、確定次第あらためて案内するという。

とのこと



Ricoh PENTAX KF ボディ ブラック APS-Cデジタル一眼レフカメラ 【視野率100%光学ファインダー】【超高感度・高解像 2424万画素】【4.5段ボディ内手ぶれ補正機構】【最高ISO感度102400】【全天候型・アウトドアスペック】【バリアングルモニター】



噂に上がっていたK-3 Mark IIIモノクロ撮影専用モデルの「PENTAX K-3 Mark III MONOCHROME」が、正式発表されましたね。YouTubeライブ配信で発表するかと思いきや、普通に発表されましたね。あと、限定のマットブラックバージョンも出したようですが、結構な人気になっているようです。個人的には、「PENTAX K-3 Mark III Jet Black Edition」のような全てブラックアウトした外装のバージョンも良さそうですけどね。なんにしても、このモノクロセンサーがどんな描写をするのか各所でのレビューが楽しみです。あと、PENTAXミーティング2021で一緒に話の出ていた天体用モデル「K-3 MarkIII ASTORO」の方もいずれ製品化されるんですかね。どうなんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook