• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

「PENTAX K-3 Mark III」4月23日に発売。税込28万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315413.html

PENTAX K-3 Mark III

デジカメ Watchの、リコーイメージングの「PENTAX K-3 Mark III」正式発表のニュースが掲載されています。


  • リコーイメージングは「PENTAX K-3 Mark III」を4月23日に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は税込28万円前後(ボディ単体のみ)。
  • カラーはブラックとシルバーの2色。
  • カメラ本体にバッテリーグリップや本革ストラップなどを組み合わせた「PENTAX K-3 Mark III Black Premium Kit」(本体色がブラック)と「PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit」(本体色はシルバー。バッテリーグリップもシルバーの専用品)も用意。
  • 店頭予想価格税込32万円前後。限定数量は世界で各1,000台。
  • K-3 Mark IIIは、リコーイメージングが掲げる「PENTAX STATEMENT」を体現する製品。
  • 一眼レフカメラの撮影体験で要となるファインダーやミラー駆動部をはじめ、イメージセンサーなどの主要デバイスも刷新。APS-Cフォーマットならではの機動性も含め、ユーザーが愛着を持って長く所有できる製品に仕上げた。
  • ファインダーは視野率約100%、倍率約1.05倍。
  • アイレリーフ確保と、35mmフルサイズ機に匹敵する大きな視野を実現。
  • 透過型ファインダー内表示を採用しつつ、明るさはK-3 II比で10%向上。
  • スクリーンはMFのしやすさに定評があるという「ナチュラルブライトマットIII」
  • イメージセンサーは有効約2,573万画素の裏面照射型CMOS。
  • 設定感度はISO100-1600000。4K動画やフルHD動画記録にも対応。
  • ステレオマイク端子、ヘッドホン端子を備える。外部ストロボ用のXシンクロソケットも。
  • 光学ローパスフィルターレス仕様で、センサーシフト式の手ブレ補正機構を応用した「ローパスセレクター」機能。
  • 使用時はモアレを軽減し、光学ローパスフィルターレスと同様の効果が得られる。
  • イメージセンサーの微小駆動を用いた超解像技術「リアル・レゾリューション・システム」(動体補正のオン/オフも可能)を備える。
  • ボディ内手ブレ補正機構「SR II」は、水平・垂直方向の角度ブレに加え、シフトブレ回転ブレの補正にも対応。
  • 最大効果5.5段分。流し撮りモードも新たに搭載した。
  • 背面モニターはKシリーズ初というタッチパネル式。3.2型/約162万ドット。
  • ファインダー下部のアイセンサーにより、接眼時は背面モニターがオフになる仕様。
  • AFシステムは101点測距・中央25点クロスの「SAFOX 13」。
  • 低輝度限界は、F2.8光束対応レンズを装着時に、対応する測距点を選んだ場合、-4EVまで。
  • 測距点レバーの新設により、最大41点の直感的な測距点選択が可能。
  • 連写速度はAF.Sで最高約12コマ/秒、AF.Cで最高約11コマ/秒。
  • 新開発ミラー駆動システムによるミラーおよびシャッターユニットの高速・高精度制御と、画像処理エンジン「PRIME V」による高速データ転送で実現。
  • ボディは本体前後と上下外装にマグネシウム合金を採用。
  • 防塵・防滴と-10度の耐寒性能も有する。シャッター耐久30万回。
  • 通信機能はBluetooth、無線LAN搭載。専用アプリ「Image Sync」と連携。
  • バッテリー「D-LI90P」。撮影可能枚数は約800枚。
  • USB Type-C端子を用いたカメラ本体内でのバッテリー充電に対応。
  • 記録メディアスロットはSDデュアル(スロット1のみUHS-II対応)。
  • 外形寸法約134.5×103.5×73.5mm。重量約820g(バッテリー、SD含む)、約735g(本体のみ)。

別売アクセサリー:バッテリーグリップ 「D-BG8」

PENTAX K-3 Mark III

  • 内部にD-LI90Pを装填可能。カメラに装着した状態で、カメラ本体のUSB端子を使って充電可能。
  • 希望小売価格は税別4万2,000円。K-3 Mark IIIと同じ4月23日に発売
  • シルバーはPENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kitの同梱品としてのみ設定。
  • 単品販売はブラックのみ。

別売アクセサリー:ホットシューカバー「O-HC177」

PENTAX K-3 Mark III

  • 「ペンタ部のデザインにとけ込むようなデザイン」というステンレス製のホットシューカバー。ドレスアップ用。
  • 希望小売価格は税別4,500円。K-3 Mark IIIと同じ4月23日に発売

→APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」を新発売|RICOH IMAGING

→PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING

とのこと



リコーイメージング PENTAX KP JLTD(BK&GD)BODY デジタル一眼レフカメラ KP J limited ボディキット (Black & Gold)



リーク情報通りに、ついに「PENTAX K-3 Mark III」が登場しましたね。リコーイメージングのこだわりが詰まったカメラに仕上がってますし、持てる技術をフルスイングしてきた感じがしますね。価格は先代の約倍になってますが、その価値はあるカメラに仕上がってそうな感じはします。あと、やはりファインダーが凄そうですよね。視野率約100%、倍率約1.05倍でフルサイズ機K-3 IIよりも明るさ10%向上。これは実機で覗いてみたいですね。しかしペンタックスはこのまま一眼レフで走り続けるんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook