• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13815views)

当サイトでは広告による収益を受けています

画像のパースを一括補正する「LensTRUE System」 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150610_704296.html

シフトレンズを使わずパースを補正「LensTRUE System」


シフトレンズを使わずパースを補正「LensTRUE System」

デジカメ Watchにて「LensTRUE System」が紹介されています。

近代インターナショナルは、ドイツJOBO社の「LensTRUE System」を6月中旬に発売。
価格は35mm用が税別15万6,000円、中判デジタル用が税別19万円。


  • カメラに取り付けて傾きを検出・記録する「LensTRUE meter」と、meterで記録した傾き情報をもとにパースペクティブ補正を行なうソフト「LensTRUE Visualizer」から成る製品。
  • 現時点では、35mm用がキヤノンおよびニコンのフルサイズ機に対応。
  • 中判デジタル用はPENTAX 645Zに対応。
  • カメラの対応拡大はソフトウェア更新により随時行なう。
  • Visualizerの対応OSはMac OS X 10.8以降(Windowsも今後対応予定)。
  • カメラで写真を撮影すると、ストロボ接点にシンクロケーブルで繋がったmeterが撮影日時と傾き情報を記録。
  • パソコン上で撮影画像の記録日時と照らし合わせてマッチング。
  • 各画像に対応する傾き情報に基づいて自動でパースペクティブ補正を行なう。
  • 角度データを記録しているため、画像内に補正の目安となる部分が写っていなくても補正可能。
  • 1枚ずつトライアンドエラーでマニュアル補正する場合に比べ、作業効率と補正精度の高さでアドバンテージがあるとしている。
  • 画像処理による後補正のため、任意のレンズでAF/AEを使いながら、手持ち撮影できるのも特徴。
  • 高価なテクニカルカメラや、AF/AEが使えないシフトレンズを用意しなくてもよい。
  • 補正範囲は仰角・俯瞰角それぞれ35度まで対応。
  • LensTRUE meterはバッテリーを内蔵。
  • 約4,000枚の撮影が可能で、USB充電に対応。

とのこと



Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版



なんだか、スゴい仕組みな感じですが、LightroomのUprighで十分な気も…。まあ、大量の画像を処理する場合は、これの方が便利そうですね。あと、システム的に面白そうなので、一度使ってみたいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook