水没、洗濯、落下、踏んづけ……、SD/microSDカードはどこまで頑丈なのか? (1) 耐久性と信頼性に定評あるサンディスクのSD/microSDカードをいじめる | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/04/sandisk/
マイナビニュースが、サンディスクのSD/microSDカードの耐久力テストを行っています。
耐久性と信頼性に定評あるサンディスクのSD/microSDカードを検証
■川辺の浅瀬に水没させる
- 川辺の浅瀬で「Extreme Pro」と「Extreme」を実際に水没させた。
- 水中から「Extreme Pro」と「Extreme」を拾い上げ、ディッシュペーパーで水気を拭き取り、十分に乾いたと思ったところで、デジタルカメラにセット。
- 撮影(記録)と再生を行ってみたところ、まったく問題なかった。
■水が流れている水飲み場で水没させる
- 水道の水が流れている状況で「Extreme Pro」と「Extreme」を水飲み場に落とした。
- こちらの結果も河原での水没実験と同じく、「Extreme Pro」と「Extreme」は、水没したあとでもデジタルカメラで撮影(記録)と再生が問題なく行えた。
■高いところから落とす
- 高さ20mほどの展望台のような建物がの上から「Extreme Pro」を落とした。
- (空中での紛失リスクを考慮し、microSDカード「Extreme」では行っていない
- 水没&ダイブさせた「Extreme Pro」をデジタルカメラに挿入してデータの読み書きをチェックしてみたが、無事だった。
■人間が激しく踏み、自動車で轢く
- 「Extreme Pro」と「Extreme」を激しく踏みつけた。
- 自動車でも轢いた。「ベキッ」という異音がした。
- 再びデジタルカメラでチェック。何ごともなかったように「Extreme Pro」と「Extreme」はデジタルカメラで使えた。
■洗濯機で洗濯・乾燥
- ズボンのポケットに「Extreme Pro」と「Extreme」を入れたままにして、洗い45分、乾燥15分のコースで洗濯。
- 使用した洗濯機(シャープ製)における乾燥時の温度は60度以上。
- PCで中身を確認してみたところ、フォルダの中身はきちんと表示された。
- 念のためデータのコピーも行ったが、コピーした画像データも無事に開けた。
■まとめ
- SDカードやmicroSDカードがここまでの耐久性を持っているとは思っていなかった。
- 今回は、メーカー(サンディスク)が「防水」「耐温度」「耐衝撃」をウリにしている製品。
- 結果としてその実力を見せつけられた形となった。
- もちろんすべてのSDカード(microSDカード)がここまで頑丈なわけではない。
- 「安さ」が購入の決め手になりがちなメモリカード製品だが、デジタルカメラやスマートフォンで使うSD/microSDカードは、サンディスク製品のような高品質なものを選んでおいたほうが安心できる。
- こうしたデバイスで記録するのは大事なデータばかりなので、失うリスクは少しでも減らしておきたい。
- 高品質なメモリカードを選ぶことは、手軽に実現できて効果的なリスクヘッジだ。
とのこと
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 16GB SDSDXPA-016G-J35
カメラグッズ・本
「その他」カテゴリの最新記事











