特別企画:夏本番!花火の色を忠実に撮るには? - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140718_658044.html
デジカメ Watchに花火の色を忠実に撮る方法が掲載。
- 花火は大きく分けて、「和火(わび)」と「洋火(ようび)」に分類できる。
- 「和火」と「洋火」でホワイトバランスを使い分ける
- 「和火」は「晴天(太陽光)」が良いが橙色が濃すぎると感じる時がある。
- ニコンの一眼レフカメラには「AUTO2(電球色を残す)」がありこれが良い。
- 「洋火」のホワイトバランスは「電球(電灯)」が良い。
- 「洋火」と「和火」が一緒に上がる場合は、ホワイトバランスを電球か晴天のどちらかに設定すると、どちらかの色は濁ってしまう。
- 「洋火」と「和火」どちらがメインの花火なのかを見極めて、ホワイトバランスの設定をするのが良い。
とのこと
デジタルカメラ 超・花火撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)
![]() | KING Fotopro カラー 三脚 / 一脚 ローアングル対応 C-5i(B) ブルー 中型+自由雲台 4段 アルミ製 79846 キング 売り上げランキング : 9256 Amazonで詳しく見る |
![]() | スローシャッター・バイブル2 (玄光社MOOK) 玄光社 売り上げランキング : 6849 Amazonで詳しく見る |

カメラグッズ・本
「その他」カテゴリの最新記事











