ハッセルブラッド、5,000万画素の中判ミラーレス「X1D II 50C」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191479.html
デジカメ Watchに、ハッセルブラッドのX1D-50c後継機「X1D II 50C」発表のニュースが掲載されています。
- ハッセルブラッドは6月19日、ミラーレス中判デジタルカメラX1Dシリーズをアップデートした「X1D II 50C」を発表。
- 発売時期7月の予定。価格5,000ユーロ。
- Xマウント用の交換レンズ「XCD 3,5-4,5 / 35-75」も発表。
- 10月発売予定。価格4,500ユーロ。
- 約5,000万画素、43.8×32.9mmサイズのCMOSセンサー(ピクセルピッチは5.3×5.3μm)
- 第1世代「Hasselblad X1D-50c」の後継に位置づけ。
- 新しく発表されたX1D II 50Cでは、前モデルのボディデザインを継承。
- 機能・機構面では、3.6型236万ドットのタッチディスプレイを搭載。
- フォーカスポイントの位置をタッチ操作可能。
- フォーカスポイントのサイズをピンチ操作によって変えられる。
- 前モデルで対応していたピンチでのズームやスワイプでの画像送り機能を継承。
- メニュー操作時の応答速度を向上。
- EVF369万ドットOLED採用。ファインダー倍率0.87倍。
- ライブビュー撮影時のリフレッシュレート、ブラックアウト時間の短縮。
- 連続したキャプチャーレート向上のほか、起動時間を前世代の半分まで短縮。
- ハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション(HNCS)技術により、見たままのトーン再現性も特徴。
- 外部接続端子にはUSB Type-Cを搭載。PCやモバイルバッテリーからの充電にも対応。
- USB Type-CまたはWi-FiによりiPad Proなどのデバイスに接続して運用することが可能。
- 7月より提供の開始がアナウンスされている「Phocus Mobile 2」でテザー撮影にも対応。
- 記録メディアはSDカード。スロット数は2つ。
- GPSモジュール搭載。重量約650g。
→HASSELBLAD EXPANDS REACH OF MEDIUM FORMAT IMAGING FOR EVEN MORE CREATIVE VERSATILITY
→X1D II 50C
とのこと
Hasselblad X1D-50c 4116 Edition Body (Black)
カメラグッズ・本
「その他」カテゴリの最新記事











