• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14698views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ハッセルブラッド、5,000万画素の中判ミラーレス「X1D II 50C」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191479.html

X1D II 50C

デジカメ Watchに、ハッセルブラッドのX1D-50c後継機「X1D II 50C」発表のニュースが掲載されています。


  • ハッセルブラッドは6月19日、ミラーレス中判デジタルカメラX1Dシリーズをアップデートした「X1D II 50C」を発表。
  • 発売時期7月の予定。価格5,000ユーロ。
  • Xマウント用の交換レンズ「XCD 3,5-4,5 / 35-75」も発表。
  • 10月発売予定。価格4,500ユーロ。
  • 約5,000万画素、43.8×32.9mmサイズのCMOSセンサー(ピクセルピッチは5.3×5.3μm)
  • 第1世代「Hasselblad X1D-50c」の後継に位置づけ。
  • 新しく発表されたX1D II 50Cでは、前モデルのボディデザインを継承。
  • 機能・機構面では、3.6型236万ドットのタッチディスプレイを搭載。
  • フォーカスポイントの位置をタッチ操作可能。
  • フォーカスポイントのサイズをピンチ操作によって変えられる。
  • 前モデルで対応していたピンチでのズームやスワイプでの画像送り機能を継承。
  • メニュー操作時の応答速度を向上。
  • EVF369万ドットOLED採用。ファインダー倍率0.87倍。
  • ライブビュー撮影時のリフレッシュレート、ブラックアウト時間の短縮。
  • 連続したキャプチャーレート向上のほか、起動時間を前世代の半分まで短縮。
  • ハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション(HNCS)技術により、見たままのトーン再現性も特徴。
  • 外部接続端子にはUSB Type-Cを搭載。PCやモバイルバッテリーからの充電にも対応。
  • USB Type-CまたはWi-FiによりiPad Proなどのデバイスに接続して運用することが可能。
  • 7月より提供の開始がアナウンスされている「Phocus Mobile 2」でテザー撮影にも対応。
  • 記録メディアはSDカード。スロット数は2つ。
  • GPSモジュール搭載。重量約650g。

→HASSELBLAD EXPANDS REACH OF MEDIUM FORMAT IMAGING FOR EVEN MORE CREATIVE VERSATILITY

→X1D II 50C

とのこと



Hasselblad X1D-50c 4116 Edition Body (Black)



噂に上がっていたX1DIIが、正式発表されましたね。結局センサーは5000万画素のままで1億画素とはなりませんでしたね。まあ、1億画素なら名前的にも以前噂にあがった「X1D-100c」とかになりそうですはありますもんね。そのX1D II 50Cですが、後継機というよりアップデートというのがまさに合ってるようにも感じますね。EVFや背面液晶、応答速度や起動時間など見た目は先代のままですが、細かいアップデートがかなり行われているようですね。正直なところ、先代はプロト機で、今回のX1D IIが製品版といった感じもしないでもないですね。価格もかなり下げられたようで、富士のGFX 50シリーズとの選択に迷うカメラになった感じしますね。ただ、レンズがレンズシャッター内蔵の為、高価なのは変わらずなので、悩ましいところではありますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook