• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14698views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

片手で持てる中判カメラ:ハッセルブラッドのミラーレス中判デジタルカメラ「X1D」の実機を写真でチェック - ITmedia LifeStyle

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/01/news160.html

X1D

ITmedia LifeStyleに、ハッセルブラッドの中判ミラーレス「X1D」の日本向け発表会での実機レビューが掲載されています。


  • ハッセルブラッドが6月22日に発表した、ミラーレス中判デジタルカメラ「X1D」の日本向け発表会が7月1日、ハッセルブラッド ストア 東京で行われた。
  • 7月6日から予約を開始。9月初旬に発売。
  • 価格はオープン予想実売価格は102万8000円(税別)。
  • センサーサイズは43.8×32.9mm、画素数が8272×6200ピクセルの5000万画素。
  • 画素ピッチが5.3×5.3μmのCMOSセンサーを搭載。
  • 電子ビューファインダーは236万ピクセル。
  • モニターはTFT液晶で3インチ92万ピクセルの固定式。
  • モニターはタッチパネル、iOSデバイスで30fpsのリモートライブビューも可能。
  • センサーのISO感度は100~25600、階調は16bit。
  • ダイナミックレンジは14ストップと広い。
  • ファイルフォーマットは静止画でJPEGまたはRAW(3FR)
  • 動画で1920×1080ピクセル25fpsのH.264。
  • シャッタースピードは1/2000秒~60分。
  • 記録にはデュアルSDカードスロット(UHS-I)
  • PCとの接続にはUSB 3.0 Type-Cケーブルを用いる。
  • Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)とGPS機能も搭載。
  • 本体サイズは150(幅)×98(高さ)×71(奥行き)mm。
  • 重量はバッテリー込で725g。
  • レンズは新たにXCDレンズを開発。
  • シャッタースピードが最速でも1/2000秒なのは、レンズシャッターを採用のため。
  • レンズシャッターはシャッタースピードが稼げない。
  • その一方で、比較的遅いシャッタースピードでも手ブレしにくいという利点がある。
  • 従来のHシステムのレンズもアダプターを介して装着可能。フランジバックは18.4mm。
  • レンズはまず45mmと90mmの2本がラインアップ。
  • それぞれ価格は税別24万8000円と29万8000円を予定。
  • X1Dを手で持ったところ。中判にもかかわらずとても小さいことが分かる。
  • マウント径は約6cmで、レンズの装着は固く、マウントが強固であると感じた。

とのこと



ハッセルブラッドの時間 (エイ文庫)



元記事にハンズオン画像がいくつか掲載されていますが、これは本当にかなり小型ですねえ。レンズシャッターにしたのも小型化に大きく貢献してるんでしょうね。シャッタースピードが1/2000秒だったり、コントラストAFだったりしますが、このカメラの使用目的を考えるとこれはあまり問題はなさそうな気がしますね。これは実際にも触ってみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook