• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

シャッタースピード2秒でもブレない!? 話題の「OM-D E-M1 Mark II」のボディ内手ぶれ補正を試してみた - 価格.comマガジン

https://mag.kakaku.com/camera/?id=4714

OM-D E-M1 Mark II

価格.comマガジンに、オリンパスOM-D E-M1 Mark II の手ブレ補正レビューが掲載されています。


  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
  • 被写体:遠景の夜景
  • 焦点距離:広角端の12mm(換算24mm)
  • ドライブ:低振動モードの単写(初期設定0秒)
  • 手ぶれ補正の設定:初期設定(手ぶれ補正:S-IS、連写中手ぶれ補正:連写速度優先、半押し中手ぶれ補正:オン)
  • 撮影は両足で立ってリラックスした状態で体を静止して行った。
  • カメラは腹の前あたりの位置でホールド。
  • 1/8~4秒のシャッタースピードの間で1段ずつシャッタースピードを遅くしながら、それぞれ10枚撮影。
  • これを3回続けて、ピクセル等倍でチェック。
  • 手ぶれが気にならない成功写真の枚数をカウントし、成功写真の割合を算出。
  • 4秒:16.7%、2秒:30.0%、1秒:56.7%、1/2秒:83.3%、1/4秒:90.0%、1/8秒:96.7%
  • あくまでも遠景の夜景を被写体にした場合。
  • あらゆる撮影条件下でこの結果どおりになるわけではない。
  • 今回のテストにおいては、シャッタースピード1秒では2枚撮れば1枚
  • 2秒であれば数枚撮れば1枚は手ぶれが目立たない写真に。
  • シャッタースピード4秒でも6~7枚撮れば1枚は成功するのも驚異的。
  • 1/8~1/2秒での成功写真の割合が高いことにも注目。
  • 従来以上に手ぶれ補正の安定感が増している印象。
  • シャッタースピード8秒でもテスト。30枚のうち手ぶれが目立たないものは1枚もなかった。
  • ただし、手すりに肘をついたり、壁に寄りかかるなど、より安定した姿勢で撮ることで4秒以上の長秒撮影でも手ぶれ補正効果を得ることが可能。
  • 今回試した限りでは、安定した姿勢が得られれば、成功率は落ちるものの6~8秒のシャッタースピードでも手ぶれが気にならない写真を撮ることが可能。

とのこと



OM-D E-M1 MarkIIボディー



オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」

【メーカー主催】OM-D E-M1 MarkⅡ発売記念キャッシュバックキャンペーン



OM-D E-M1 Mark IIの動画撮影での手ブレ補正テストではスタビライザーいらずというレビューがあがっていましたが、こちら静止画の手ブレ補正レビューもスゴいですね。元記事には3~8秒以上とはいわず、10秒や13秒でも手ブレの抑えられた作品が掲載されていますねえ。海外でも手持ちでシャッタースピード5秒、15秒のレビューが出ていましたがやはり間違いはなさそうですね。いやあこれはスゴいですね。まあ身体を壁などに固定して撮影する必要があり、失敗する確立も高めのようですが、それでも三脚無しでここまで撮れるのはスゴいですね。これならホント1~2秒なら楽に使えそうです。やはりOM-D E-M1 Mark IIはスゴそうですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook