• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

引っ張ると開くレンズバリア付きキャップ - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151020_726436.html

引っ張ると開くレンズキャップ。Freemod「X-CAP2 46mm」

デジカメ Watchに、フィルター径46mmのマイクロフォーサーズレンズ用Freemod「X-CAP2 46mm」が紹介されています。

オリエンタルホビー、Freemodのレンズキャップ「X-CAP2 46mm」を10月16日に発売。
価格税込6,480円。


  • フィルター径46mmに対応したレンズキャップ。
  • マイクロフォーサーズ用レンズを対象。
  • レンズ先端のフィルター溝にねじ込んで装着。
  • そのままレンズキャップの先端部を引き出せばアルミ製のカーテンが開き、戻せば閉まるという構造。
  • 撮影時にレンズキャップ自体を取り外す事無く、素早く撮影に臨むことが可能。
  • カラーは、ブラックとシルバーの2色。
  • サイズ:直径55.5mm、厚さ7.8mm。重量:約14g。
  • 別売の37-46mmステップアップリングを利用することで、37mmフィルター径にも対応。
  • ケラレがないことを確認済みのマイクロフォーサーズ用レンズは以下
  • ※別途37-46mmステップアップリングが必要
  • Olympus 17mm F1.8
  • Olympus 17mm F2.8(※)
  • Olympus 25mm F1.8
  • Olympus 45mm F1.8(※)
  • Olympus 14-42mm F3.5-5.6 II/II R(※)
  • Olympus 14-42mm F3.5-5.6 EZ(※)
  • Panasonic 14mm F2.5
  • Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
  • Panasonic 20mm F1.7
  • Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
  • Panasonic 42.5mm F1.7(※)
  • Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
  • Panasonic 12-32mm F3.5-5.6(※)
  • Panasonic X 14-42mm F3.5-5.6 PZ(※)
  • Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 II
  • Panasonic 35-100mm F4.0-5.6
  • Sigma 19mm F2.8
  • Sigma 30mm F2.8
  • Sigma 60mm F2.8

X-CAP2_46mm_02


引っ張ると開くレンズキャップ。Freemod「X-CAP2 46mm」



とのこと



X-CAP LUMIX G X レンズ14-42mm専用オートレンズキャップ ホワイト 798304238938



おお、これは便利そうですね。マイクロフォーサーズ用だけじゃなくて、色々なレンズに対応したものを是非出して欲しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS, Panasonic, その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook