• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

オリンパスE-M10 Mark II の詳細スペック - デジカメinfo

http://digicame-info.com/2015/08/e-m10-mark-ii-5.html

オリンパス OM-D E-M10 Mark II

オリンパス OM-D E-M10 Mark II

デジカメinfoさんに、読者の方から、オリンパスE-M10 Mark II の詳細スペックと発表日に関するリークがあった模様。

オリンパスが8月25日にE-M10 Mark II を発表する。スペックは次の通り。


  • 16MP LiveMOS センサー
  • シャッター速度は60秒-1/4000秒。静音モード
  • 連写は最高8.5コマ/秒
  • ISO200-25600 (LOW:100相当)
  • 5軸 手ブレ補正。補正効果はシャッター速度4段分
  • EVFは236万ドットOLED。倍率1.23倍
  • 露出範囲はEV-2~20
  • AF測距点は81点。C-AFの合焦率を改善
  • 液晶モニタは3インチ可動式
  • タッチAFシャッター
  • AFターゲットパッド
  • 14種類のアートフィルター。9種類のアートエフェクト
  • フォトストーリー
  • ライブバルブ・ライブタイム
  • ライブコンポジット
  • 4Kタイムラプス動画
  • ハイスピードムービー
  • 動画はフルHD 30fps
  • Wi-Fi内蔵
  • フラッシュ内蔵。ガイドナンバー5.8
  • バッテリーBLS-50
  • メディアはSDHC/SDXC/UHS-I,II対応
  • ボディーは金属製
  • 大きさ119.5mm x 83.1mm x 46.7mm
  • 重さは342g(本体のみ)。
  • 390g(バッテリー、メモリカード含む)

とのこと



今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5 Mark II 基本&応用撮影ガイド



前回のリークに続き、詳細なスペックが出てきましたね。シャッター速度は1/4000で現行機から据え置きですが、静音モードが付いてるようですね。ってことは電子シャッター付いてるんですかね?だとしたらシャッター速度がもっとアップしてもよい気もしますが…。あとハイレゾショットの記載はないですが、付いてないのかなあ。ここら辺はE-M5 MarkIIとの差別化かなあ。しかし、大きさ重さ据え置きで、連写枚数がアップし5軸手ブレ補正、静音モードも付いたので、より一層ストリートスナップ、キャンディットフォトに向いたカメラになった感じがしますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook