• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Recap of recent Nikon presentation: 24 Nikkor Z mount lenses by the end of 2021, F-mount will continue, Nikon DSLR sales still higher than mirrorless - Nikon Rumors

https://nikonrumors.com/2020/07/31/recap-of-recent-nikon-presentation-24-nikkor-z-mount-lenses-by-the-end-of-2021-f-mount-will-continue-nikon-dslr-sales-still-higher-than-mirrorless.aspx/

ニコンはは2021年末までにZマウントレンズを24種類ラインナップする!?またFマウントからは手を引くつもりはない!?

Nikon Rumorsに、ニコンの社内プレゼンテーションの噂が掲載されています。


  • ニコン社内で最近行われたプレゼンテーションの要約を紹介する。興味深い情報が多数ある。
  • ニコンは2021年末までに24種類のZマウントレンズを用意する予定(ロードマップ参照)。
  • 「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」と2つの新しいZコンバーターの発売日は同じで、30日以内(8月末か9月初旬)となっている。
  • 2つの新しいZコンバータは、「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」でのみ動作する。
  • その後、2つのテレコンバーターは、レンズロードマップに示されている100-400mmと200-600mmのレンズで動作する予定だ(合計3本のレンズ)。
  • D500、D5、D850デジタル一眼レフは、Z6やZ7と同様に、CFexpressメモリーカード用のファームウェアアップデートを受ける予定だ。
  • Zマウントレンズのニッコール「Sライン」は、ニコンの優れた/最高のレンズで、金環のFマウントレンズのようなものだ。
  • 200-600mmと100-400mmと105mmマクロは、来年発表される可能性が高い3本の新レンズだ。
  • 近日発表される「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は、フォーカス、ズーム、コントロールリングの3つのリングを備えている。
  • コントロールリングは、設定の仕方を変えることができる(ISO設定などの変更)。このレンズは年内に発売される予定。
  • デジタル一眼レフはセンサーに当たる光が約65%。ミラーレス機はセンサーに当たる光の90%を持っている。
  • ニコンはいつまでFマウントに対応し続けるのか?に回答があった。
  • Fマウントは1959年から存在しており、ニコンはFマウントから手を引くつもりはない。
  • なぜなら、デジタル一眼レフのボディは、例えばスポーツ、カーレース、BIFのような不規則な動きなど、特定のタイプの写真撮影に適しているからだ(ミラーレスよりも優れている)。
  • ニコンは、今後5~7年の間に(少なくとも)Fマウントに変化があるとは考えていない。
  • ニコンのFTZアダプターは、Z50と一緒に49.95ドルで再び販売されている。
  • FTZアダプターの特価/セールは、今後もオンとオフを繰り返していくことになるだろう。
  • ニコンのデジタル一眼レフの販売台数はミラーレスよりも多い。
  • ニコンのミラーレスカメラが増えてきています(当然だが)。
  • ニコンのフォーカスグループによると、ニコン所有者の45%がデジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラを動画撮影に使用していることがわかった。
  • ニコンZシリーズのカメラは、D6、D5、D780に搭載されているピクチャーコントロールのファームウェアアップデートを受ける予定だ。
  • ニコンは、新しいEN-EL15Cバッテリーを30日以内にリリースする。
  • これは、ミラーレスカメラのために大幅に多くのバッテリー寿命(電力)を提供し、D6、D5、D850、D750、および他のデジタル一眼レフカメラのボディで使用できるようになる。
  • バッテリーはニコンZ5に標準搭載されている。
  • ニコンは、消費者の要望により、2枚目のメモリーカードをニコンZ5に追加した。
  • Zマウントミラーレスカメラの防塵防滴機構は、すべてのZマウントミラーレスカメラでデジタル一眼レフカメラと同等の性能を持っている。
  • ニコンZ5の前面はマグネシウム合金製で、天板と背面は他の素材を使用している。
  • 他のZマウントミラーレスカメラはすべてマグネシウム合金製だ。

  • とのこと



Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 レンズキット NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 付属 Z5LK24-50 ブラック



ニコンは正式発表済みのZマウントレンズはコンバーター含まないと現在14本なので、来年まであと10本のレンズが期待できるかもですね。なお、ソニーのEマウントレンズはAPS-C含めて50超えてるので、それでもまだ半分以下ですね。そして、キヤノンは正式発表済みのRFレンズは現在15本、8月末か9月上旬に新しいRLレンズが発表されるという噂が上がっています。ZマウントにしてもRFマウントにしても、タムロンやシグマなどのサードパーティー製のレンズの拡充が気になる所ですよね。あとニコンはFマウントは現在まま続けていくようですね。高速連写系は一眼レフの方が優れているとの事ですが、他メーカーになりますが、ソニーα9やキヤノンEOS R5など見る限り、そんな事もないような気がするんですが、どうなんでしょうかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook